【三段跳】決戦前日、川見店主は彼女のインソールを補修した。~2017年全国インターハイ女子三段跳びの話。(その1)
熊本の少女が全国インターハイに出場するまでの8年間と「30日の奇跡」の話を以前ブログでご紹介しました。
この物語にはつづきがあります。
舞台は熊本から山形へ。
彼女と川見店主と陸上競技を愛する人たちとの、熱い夏の2日間を追います。
*****
8/1 決戦の前日
【川見店主は彼女のインソールを補修する】
2017年8月1日。
NDソフトスタジアム山形。
全国インターハイ陸上競技大会第4日目。
この日、川見店主は朝からスタンドで試合を観戦していたが、昼前に一度席を外した。
陸上競技場を出る。
周辺には各スポーツメーカーのブースが並んでいる。
川見店主は陸上競技専門メーカーN社のブースに立ち寄り、気心知れた社員さんたちに挨拶した。
「こんにちは」
「あ、川見さん、おつかれさまです」
「ちょっとの時間だけ、ここのスペースをお借りしますね」
「どうぞどうぞ。昨日話しておられた女子の三段跳びの選手が来るんでしたよね」
「そうです。明日の試合に備えてインソールの補修をしてあげることになってて」
「へー、そこまでしてあげるんですね」
彼女とは事前に連絡をとり合い、決戦の前にインソールの補修を行う約束をしていた。必要な用具や材料は大阪から持参した。専用のハサミは飛行機内に持ち込めないため、宿泊先のホテルに宅急便で送っておいた。
彼女が姿を現す。日焼けした精悍な顔。
川見店主が聞いた。
「調子はどう?」
「はい、いいです」
彼女からスパイクシューズを受けとり、中からインソールを抜きだした。フィッティングしてから3か月が経過したインソールには、すでに彼女の重心の跡がクッキリと残っている。
持参した表面材をハサミで切り、インソールの傷んだ場所に貼りあてて補修した。アーチ(土踏まず)部分にも貼りあて、助走のスピードが乗りやすいように、跳躍のパワーがより地面に伝わるようにと、ひと工夫を凝らした。
インソールをシューズに装着して彼女にわたす。
「インソールに少し調整を加えてみたよ」
彼女はシューズに足を入れた。
笑顔でこたえた。
「すごくいい感じです」
◆
【たぶっちゃんは彼女の筋肉をケアする】
シューズはこれで大丈夫だろう。
カラダのコンディションはどうだろうか?
川見店主は頼もしい助っ人を呼んでいた。
「たぶっちゃん」がスケジュールを合わせてかけつけてくれた。
ボディケア用品・クリオ販売のたぶっちゃんは、現役時代には関東の某強豪大学で箱根駅伝出場を目指す長距離選手だった。その経験に培われた、選手に寄り添い的確にケアを施すスキルには定評がある。
たぶっちゃんの活躍はこちらにも↓
「たぶちくん、忙しいにのありがとう」
「このタイミングでよかったです。僕は今日の午後には大阪に帰っちゃいますから」
たぶっちゃんは、跳躍種目の選手が疲労しやすい筋肉の部位を知っていた。たぶっちゃんに指摘されるままに、彼女はその筋肉を触ってみた。言われたとおりに硬くなっていた。たぶっちゃんはクリオの商品を使ったケアの方法を彼女に教えた。彼女はすぐにやってみた。
「あ、楽になりました。動きやすいです」
「調子よさそうなら明日も同じ方法でケアしてください。筋肉がほぐれすぎてリズムが崩れそうなら、やらない方がいいと思います」
「わかりました。ありがとうございます」
三人はサブトラックに移動した。
彼女はシューズの履き心地と筋肉のコンデションを確かめながら、軽くダッシュし跳んでみせた。
川見店主はたぶっちゃんに言った。
「彼女、まだまだ伸びそうでしょう?」
「そうですね、楽しみですね」
◆
晴天に恵まれたNDソフトスタジアム山形(撮影・川見店主) |
【F先生はオリンピアサンワーズファミリーとして彼女を応援する】
午後14時過ぎ。
川見店主はスタンドへ戻り男子三段跳び決勝を観戦していた。
そして、ある人物を思い出していた。
彼もこの競技場のどこかにいるかもしれない。
スマホを取り出し連絡をとってみる。
彼も、やはり、この場所に来ていた。
数年ぶりに再会することになった。
ふたたびN社のブースで待ち合わせた。
「おひさしぶりです」
聞きなれた声。彼が現れた。
深々と丁寧にお辞儀をするのが彼らしかった。
――15年前、オリンピアサンワーズにやってきた高校生のF少年は、すでに三段跳びで全国クラスの選手だった。以降、大学、社会人でも全日本のトップクラスで活躍。三段跳び自己ベスト記録は16m51cm。彼の現役時代のシューズは川見店主がフィッティングしつづけた。
川見店主には忘れられないエピソードがある。
初めて会った時、彼の後ろ姿が美しいと思った。
特に、腰まわりがよくキレていた。
彼に何気なく聞いた。
「いい姿勢をしてるね。それは何か意識をしてるの?」
高校生の彼はこたえた。
「中学生の時、陸上部で自分よりも記録が上の先輩が、とても姿勢がよかったのです。それを真似するようになりました」
川見店主は感銘を受けた。
強くなる選手は、このような高い意識をもって向上していくものなのだ。――
かつてのF少年は、今や某大学の陸上部監督になっていた。
川見店主は、彼女の話をF先生にした。
F先生は驚いた。
「その選手なら知ってますよ!実は先日、熊本まで会いに行きましたよ!」
「そうなの!?」
「ウチの大学にぜひ来てほしい選手です。それにしても彼女もオリンピアに行ってたなんて」
「シューズ見てわからなかった?」
「インソールまでは見えませんから(笑)」
「さっき、ここでインソールの補修をしてあげてたのよ」
「山形にまできて?VIP待遇ですね。僕は川見さんにそこまでしてもらってないですよ(笑)」
「それは、言いっこなし(笑)」
その後、陸上競技好きのN社のみなさんも交えて話は「三段跳び」論議となる。
誰もが思っているのは、高校女子の三段跳びは今年からインターハイの正式種目になったばかりで歴史も浅く、選手も記録もまだまだ未知数だということだ。
F先生が言った。
「それに三段跳びは、その日の調子、天候、タイミング、すべてが揃った時に、思いもよらない記録がポーンってでたりするんです」
「へー、そういうものなんだね」
「だから、明日は誰が優勝してもおかしくないと思いますよ」
「彼女にも可能性はある?」
「もちろん。ただ、あまり彼女には目立ってほしくないですけどね。他の大学にも目をつけられますから(笑)」
「なるほど、複雑なところね(笑)」
「でも彼女がどこに進学しても応援しますよ。オリンピアサンワーズファミリ―の一員としてね」
「あぁ……うれしいことを言ってくれるなぁ」
とにかく、とF先生はつけ足した。
「三段跳びって、まったくどうなるかわからない競技なんですよ」
翌日、川見店主はこの言葉をかみしめることになる。
(つづきます↓)
・その2 彼女はみんなの顔を思い浮かべ思いっ切り跳んだ。
コメント
コメントを投稿