スキップしてメイン コンテンツに移動

【ランニング】フルマラソンを走る前に準備するべき最も大切なこととは?~足を痛めずに走りつづける方法


マラソンシーズンに川見店主がブルーな理由

――川見店主、もう11月です。今年もいよいよマラソンシーズンがめぐってきました。

川見店主:「はい」

――これからは毎週、日本のどこかでマラソン大会があり、いつもお客様の誰かが走っているという状況になりますね。

川見店主:「……はい」

――初フルマラソンで完走を目指す人、サブ5・サブ4・サブ3を目指す人、みなさんの挑戦にワクワクしてきますよね!

川見店主:「……はい(憂鬱)」

――あれ?なんでそんなにブルーになってるんですか?

川見店主:心配なんですよ。みなさんがトラブルなく、無事に完走されることを祈るばかりです。普通の人が42.195kmもの距離を走りつづけるって、大変なことなんですから」

マラソンシーズンはお客さんのことが心配な川見店主

――例年、これからの時期は、長い距離を走って足を痛めたり、膝を痛めたりするランナーから「インソールでなんとかなりませんか?」という問合せが急増しますものね。

川見店主:「足のトラブルがきっかけでご来店されるお客様は多いですね」

――そういったお客様が当店でシューズをインソールでフィッティングし、その後どんどん走れるようになっていく姿は感動的です。旧ブログにも、そんなランナーのみなさんのエピソードがたくさん残っています。
川見店主:「フルマラソンを走るには、シューズもインソールも大事です。それと合わせて、ランナーのみなさんには、走る前に準備してほしいことがります」

――今日は、その「走るための準備」について、川見店主に話を聞きます。


フルマラソンには反対します?

――ランナーの誰もが、ケガや故障なく走りつづけたいし、フルマラソンを1分でも1秒でも速く走りたいと思っていることでしょう。

川見店主:「走ることを楽しむ人が増えているのは大歓迎です。ランニングが心身の健康に素晴らしい影響を与えることは、お医者さんも認めるとろこです。でもそれは、42.195kmもの距離を走ることを想定していません」

――どんな風に走るのが健康にいいのでしょうね?

川見店主:「30分~1時間ほど、体操したり、歩いたり、おしゃべりしながらゆっくり走ったりして、汗を流すだけで十分だと思います。フルマラソンを走るのは、カラダに悪いですよ」

――おお、マラソンブームに水を差すような発言を。

川見店主:「フルマラソンが過酷であることを強調して、し過ぎることはないと思います。はじまりはオリンピックの『競技』ですからね」

――フルマラソンを一般の人が走ることには反対ですか?

川見店主:反対です。体への負担が大きすぎます。100kmのウルトラマラソンなんて、もっての他ですね

――言っちゃいましたね。ブログに紹介してもいいのかな、この話。

川見店主:「でも、みなさんのマラソンを走りたいという気持ちも、記録を更新したいという気持ちも、よくわかります。人は何かに挑戦していないと、向上心が満たされませんから」

――フルマラソンには反対、でも気持ちはわかると。

川見店主:「だから、最も大事なことは、走ることでカラダを痛めないこと、ケガや故障をしないことです。それが大前提です」

――その上での挑戦なら、全力で応援しようと。

川見店主:「それに、私が反対したって、みなさんは走るのをやめてくれないでしょう?」

――そうですね。むしろ、当店のお客様は、どんどん走れるようになっていくという(笑)。

川見店主:「うれしくもあり、困ったことでもあり、ですね(笑)」

――逆に、川見店主がランナーのみなさんの挑戦心を焚(た)きつけている、という声もありますが(笑)。

川見店主:「だから、気持ちはわかるんですよ。よっし、やるからには、ご一緒にとことん挑戦しましょう!ってなっちゃうんです(笑)」
それは励ましなのか、はたまた脅しなのか?
左画像「サブフォーの鬼」の元記事はこちら
右画像「サブスリー番人」の元記事はこちら



ケガや故障なく走りつづける方法とは?

――走ることでケガや故障をしないためには、どうすればいいのでしょう?

川見店主:「体にムリがなく、動きにムダのない、効率のいいランニングフォームを身につける以外にありませんね」

――それは、どうすれば身につくのでしょうか?

川見店主:「まずは、歩くことですね」

――歩く?

川見店主:「『走り方』は、その人が普段どのような『立ち方・歩き方』をしているかで決まります。正しく立ち、正しく歩ける人は、正しく走れます」

――ではまず、正しい「立ち方」とは、どのようなものなのでしょう?

川見店主:「簡単に言えば、姿勢が良いということです。一番身長が高くなる姿勢での立ち方です。あと、腰が入っていることと、肩甲骨が入っていることがポイントです。壁に背中をピッタリくっつけて立ってみたら、わかりやすいと思いますよ」

――次に、正しい「歩き方」とは?

川見店主:「正しい立ち方の姿勢のまま歩けばいいだけです。この時、外股にも内股にもならないように歩くことがポイントです。リラックスして、歩幅を大きく歩いてみましょう」

――ちょっとやってみます……(歩いてみる)……むむむ、足は前に出ますけど、上半身は後ろに残って、反って歩いてるような感じになります。

川見店主:「上半身が後ろに残るのは、足の指で地面をしっかりと踏みしめて最後まで押せてないし、膝も伸びてないからです。そこが『正しく歩く』の最も難しいところです」


「走る」以前に勝負は決まっている

――足の指で地面を押す、という感覚がよくわかりません。

川見店主:「それは、普段の生活の中で、足指を動かせてないからですよ」

――そんなこと、あまり意識したことないです。

川見店主:「足指が動き、しっかり地面をつかめると、足元の重心が安定します。そのまま地面を踏みしめ、力強く拇指球(ぼしきゅう)で押し切った時に、膝がビシっと伸びて、グッと体は前に移動し、ストライド(歩幅)が伸びるのです」

――(やってみる)おお、一歩が大きくなりました。

川見店主:「この動作の連続が『正しく歩く』です」

――慣れないと難しいですね。

川見店主:「『正しく歩く』は、意識すれば日常生活の中で練習できますよ。それと、一番いい練習は『競歩』ですね」

――競歩、ですか?

川見店主:「競歩ってね、『正しく歩く』ができないと、成立しない動きなんです」

――あの、腰をうねうねと歩く動きが。

川見店主:「競歩には、カラダ全体と各関節の柔軟性、上半身と下半身の連動、全身のリラックスといった、効率的なランニングフォームに必要な動きのエッセンスが凝縮されています。走るための技術を歩いて習得できる、おすすめの練習です」

――とはいえ、競歩もまた難しそうですが。

川見店主:「だから、当店のお客様とは店内で一緒に競歩の練習をします。腕ふりの練習もしますからね」

――時に店内の光景は、どこかの陸上競技部みたいですよね。「この店はガチ(本気)ですね」って驚かれることもありますね。

川見店主:「ランニングの楽しみ方は色々あっていいと思います。でも足に何のトラブルもなくフルマラソンを走りたい、記録を1分、1秒でも更新したいって話になると、ガチにならざるを得ませんね

――で、川見店主が勝手に目標タイムを設定したりするから、お客さんはいい迷惑だと思いますよ(笑)。

川見店主:「目標については同意してもらってるはずですけども(笑)。お客さんと話していると、メラメラと燃えてくるんですよ。『一緒に挑戦したい!まだまだいける!もっともっと上にいきましょう!』って(笑)」

――ともかく、ランナーのみなさんは、「走る」ためにこそ「立つ・歩く」練習をした方がいいのですね。

川見店主:「常に『正しく立つ・歩く』を意識することが、効率的なランニングフォームの基盤を作ります。勝負は『走る』以前に決まっているのです


【本日のらんなーだもの】


つづけてこちらの記事もどうぞ↓

(おわりです)

*****

【関連サイト】
この記事をシェアする
  • B!

コメント

このブログの人気の投稿

【短距離走】たった半年で100mの記録を0.6秒も更新し、全中で4位に入賞した中学2年生スプリンターにフィッティングした7足のシューズとインソールとは?

全中で4位入賞 だいきくんは、中学2年生のスプリンター。 陸上競技の強豪校でがんばってます。 100mの自己ベスト記録は 11秒39 。 今年の夏には 全中(全日本中学校陸上競技選手権) に出場し、 男子4×100mリレー で見事に 4位入賞 を果たしました。 いよっっつ! ――だいきくん、全中出場&男子4×100mリレー4位入賞おめでとうございます! だいきくん: 「ありがとうございます」 ――だいきくんは、何走だったのですか? だいきくん: 「2走っす」 ――全国大会の舞台は緊張しましたか? だいき くん: 「予選は大丈夫だったすけど、 準決勝と決勝はヤバかった っす。めっちゃ緊張しました!」 ――レース後の表彰式で撮影された写真が、「 月刊陸上競技 」10月号に載ってますね。ダイキくんの姿を見つけたときは、とてもうれしかったし、誇らしかったですよ。かっくいー! 2017年8月に熊本県で開催された全中の結果が載ってる「月刊陸上競技」10月号。 だいき くん: 「実は、その写真の時、 めっちゃ落ち込んでた んす」 ――どうして?表彰台に上がって、賞状をもらって、最高にうれしい瞬間じゃないの? だいきくん: 「優勝したチームのタイムが 中学生新記録 だったっす。めちゃくちゃ速くて、勝負にならなかったっす。悔しかったっす」 ――いい経験ができましたね。 だいき くん: 「来年がんばるっす」 ◆ 37年ぶりに日本記録を樹立 ――全中が終わってから、調子はどうですか? だいき くん: 「この前の日曜日(10/9)、 日本新記録 をだしたっす」 ――えっ?日本新記録!? だいき くん: 「 大阪市民陸上カーニバル で、 低学年リレー (※)ってのがあったんすけど、僕はアンカーで走って日本記録を出したっす」 ※【低学年リレー】中学2年生と1年生でチームを編成するリレー。中2が第1走と第4走、中1が第2走と第3走をつとめる。 ――すごいすごい!調べてみたら、なんと1980年以来破られなかった記録を 37年ぶり に更新したって話じゃないですか!ダイキくん、 日本記録保持者 なんだ!」 だいき くん: 「 そうっす(得意気) 」 さらに、いよっっつ!

【中距離走】800mを1分56秒で走る中学生は、なぜ、たった3カ月で記録を6秒も更新できたのか?~中距離ランナーりゅうきくんの話(その1)

中学3年の春、彼の能力は目覚めた。 彼は中学生になって陸上部に入った。 走ることが好きだ、という「自覚」はあまりなかった。 がんばろうという気持ちも、さほど強いわけではない。 本人にも、お父さんにもお母さんにも、わからなかった。 彼の能力は地中深くにあって、誰の目にも触れなかった。 そのまま、中学校の2年間が過ぎた。 中学3年の春。 時は突然にやってきた。 眠っていた彼の能力は目覚め、大地を蹴破り一気に発芽した。 そして、わずか3か月で、途方もない花を咲かせることになる。 話は、2016年5月1日の出来事からはじる。 ◆ 【2016年5月1日 京都市中学校総体】 彼は男子800m決勝のレースで、これまでにない走りっぷりを見せた。 他の選手たちを大きく引き離して独走し、ぶっちぎりで優勝。 記録は2分02秒40。 この快挙に、彼のチームは大騒ぎになった。 観戦していたお母さんは、驚きやら感動やらで涙が止まらなかった。 お父さんは、これは大変なことになったと思った。 全中(全日本中学校陸上競技選手権)の男子800m出場資格は2分01秒。もう少しがんばったら、息子は全中に出場できるんじゃないか? ならば、とお父さんは思う。 できるかぎりの応援をしてやろう。彼の足に合うシューズを買ってあげよう。 色々調べていると、ある店のブログを見つけた。 そこには、同じく800mで全中に出場を果たした、ある男の子のことが書かれていた。 よし、この店に息子を連れて行こう。 思い立つとすぐ、その店に電話を入れた。 お父さんが読んだ「R太郎くん伝説」↓ ◆ 800m2分切りと全中出場を目指して 【2016年5月12日 オリンピアサンワーズ】 ご両親に連れられて、彼はオリンピアサンワーズにやってきた。 長身で細身、優しい顔をしていた。 川見店主は彼に聞いた。 川見店主: 「800mで2分切りたいよね?全中に行きたいよね?」 彼は、一緒に来た小さな妹の遊び相手をしながら、はい、とこたえた。 川見店主は、その立ち姿を見て、彼のランニングフォームが想像できた。 川見店主: 「今の彼は、きっと下半身だけで走ってます。上半身も使って走れるようになれば、800mで2分を切れると思います」

【マラソン】月間150kmの練習でフルマラソンを3時間25分で走れるようになった女性ランナーの秘密とは?

眠っていたのは○○な才能だった スポーツは得意ではなかった。 体育祭はいつも憂鬱(ゆううつ)だった。 中学時代は、いわゆる「帰宅部」。 でも高校では空手部に入ることになった。 友人にこんな風に誘われたのだ。 大丈夫、空手は運動神経とか関係ないから。 「入部してわかりました。関係ないわけないじゃん!って(笑)」 せっかく入ったのでつづけてみた。 自分の中に眠る「何か」の才能が花開くかもしれないし。 3年つづけた結果。 「空手の才能は眠ったままか、元々ないのかのどちらかだったみたいです(笑)」 その後もスポーツとは無縁の生活。 しかし、体力がだんだん落ちていくのが気になりだした。 「これからもっと年齢を重ねたら……って将来のことを考えると、元気なおばあちゃんでいたいなって思ったんです」 ならば、今から足腰を鍛えておかなければ。 6年前から少しずつ走りだした。 マラソン大会なるものがあることを知る。 思い切って地方の大会に申し込んだ。 4.5kmのレース。 「それが、あっという間に走り終わって。せっかく遠くまできたのに、走る時間が短いと来た甲斐がないなーと思ったんです」 今度は10kmのレースに出場。 50分程度で走れた。 5年前(2012)、大阪マラソンに申し込んでみたら当選した。 初めて42.195kmを走ることになった。 それがどんな距離なのかは想像できなかった。 ペースも目標タイムも何も設定できなかった。 完走できるかどうかも、もちろんわからない。 だから、自分の思うままに、カラダの動くままに走りつづけてみた。 「大阪マラソンはレース後半で食べ物がたくさん並んでいるエイドがあるでしょう?そこで、めいっぱい食べて(笑)。それが美味しかったし、楽しかったですね」 初フルマラソンは4時間30分で無事に完走。 以降、毎年フルマラソンに挑戦する。 ・2013/10 大阪 3時間59分 ・2014/10 大阪 3時間57分 ・2015/11 淀川 3時間45分 ・2016/02 口熊野 3時間31分 ・2016/10 大阪 3時間28分 ・2017/02 京都 3時間25分(PB) 走る度に記録を更新。 いつの間にかサブ4からサブ3.5ランナーへ。 眠っていたの

【重量挙げ】彼女はなぜウェイトリフティングシューズにオリンピアサンワーズのインソールを装着するのか?

祝!アジア競技会出場! 第18回アジア競技大会 が、インドネシアのジャカルタとパレンバンにて開催されています(8/18-9/2)。 で、今大会には、 女子ウェイトリフティング 界のホープ、 石井未来 (いしい・みく)選手 が初出場を果たされました! で、で、オリンピアサンワーズの オーダーメイドインソール も、石井選手のウェイトリフティングシューズの中で、アジア大会の大舞台に( こっそり )デビューします! いよっつ! 石井選手の姿をチーム・ニッポンのインスタで発見! 前列右から3人目の女の子が石井選手です。いい笑顔!↓ ジャカルタ・パレンバンアジア大会の選手村で16日、日本代表選手団の入村式が行われ、山下泰裕団長をはじめ競泳、ウエイトリフティングの選手ら20人が参加して歓迎を受けました。(写真:アフロスポーツ、フォート・キシモト) #アジア大会 #AsianGames2018 #EnergyOfAsia #がんばれニッポン #TEAMNIPPON #JapaneseOlympicCommittee 「チームがんばれ!ニッポン!」 さん(@team_nippon)がシェアした投稿 - 2018年 8月月16日午後7時28分PDT すごいなー、あのみくちゃんが、日本代表の一員ですよ! JAPAN背負っちゃうんですよ! あ、いつもこのブログでは、お客様とか選手のお名前はイニシャルとかで伏せてますけれど、ここまでの選手になられたら、もう 何 をどう書こうとバレバレ ですので、お名前出しちゃいました。 高校日本記録を樹立 石井選手が初めてオリンピアサンワーズにご来店されたのは、3年前(2015)の秋。 当時は高校3年生。 学校の制服に身を包んだ彼女は、ごく普通の女の子にしか見えませんでした。 でもすでに、 女子63kg級 の階級で 高校記録 を持つほどの選手だったのです。 その時の話は、旧ブログに残ってます 。 2015年秋。高校3年だった石井未来選手のウェイトリフティングシューズをインソールでフィッティングする川見店主 その後、彼女は高校記録をさらに更新。 ・スナッチ: 87.0kg ・クリーン&ジャーク: 109.0kg ・トータル: 192.0kg と

【ウルトラ】100kmを9時間4分で走る男性ランナーは夜明けとともにタイタンを目指す。

2016年9月18日。 時刻は午前4時をまわった。 暗がりの中でスタートラインに並ぶその人は、これまでにない不安と緊張を感じていた。 「果たして、自分は完走できるだろうか?」 歴史街道丹後100kmウルトラマラソン。 この大会は6年連続の出場となる。 過去の記録。 ・2011年 11時間02分 ・2012年 9時間34分 ・2013年 9時間16分 ・2014年 9時間26分 ・2015年 9時間04分(PB) 今年は9時間切りを達成するつもりだった。 でもそれは不可能というものだ。 2月に行ったスキーで左足首を骨折。 3月までろくに歩けなかった。 4月からようやく走れるようになった。 しかし、無意識に左足をかばい、ランニングフォームのバランスが崩れていたのだろう。 1か月前に腰痛が起こりまた走れなくなった。 それからはまともな練習もできず、今ここに立っている。 そんな今の自分には、100kmを完走することも夢のような話なのかもしれない。 スタートの時刻が迫る。 まず、この場所に立てたことを感謝しよう。 そして、走れるだけ走ろう。 100km先の自分がどうなっているのか見当もつかないけれども、もし走り切れたら――とその人は思う。 「自分は涙を流すんじゃないか?」 午前4時30分。スタート。 夜が明けようとしている。 暁を予感し、その人は走りだす――。 ***** 折れた足でミッション車を運転する人 本日のお客様は、ウルトラマラソンで サブ9.5 、フルマラソンで サブ3 ランナーであるカズナリさんです。 ――カズナリさん、こんにちは。 カズナリさん: 「いつもお世話になってます」 ――カズナリさんが初めてご来店されたのは3年前(2014年)の春。以来、カズナリさんの激闘ぶりは、旧ブログでも度々ご紹介させていただきました。 特に、2015年の 丹後100km9時間04分の大激走 と、 大阪マラソン3時間02分で2万人抜き大爆走 は、我々の記憶に新しいところです。 2015大阪マラソンを走るカズナリさん(右)。この後、2万人抜きの大爆走。 しかし、昨年(2016年)は、思いもよらぬトラブルがカズナリさんを襲いました。 大変な一年でしたね。 カズナ