スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

【ハリマヤ】京都新聞に川見店主が載ったことと、「走れ25万キロ~金栗四三伝」の話を書いておく。

みなさん、こんにちは。 昨秋にヒットしたテレビドラマ「 陸王 」。 来年(2019)に放送予定のNHK大河ドラマ「 いだてん~東京オリムピック噺 」。 この2つのドラマの話題性から、 マラソン足袋 や、日本人初のオリンピック選手・ 金栗四三 さんと、金栗さんのマラソン足袋を作りつづけた「播磨屋(はりまや)足袋店」創業者・ 黒坂辛作 さんの歴史が、今、ふたたび脚光を浴びています。 ◆ 川見店主の話、いろんな新聞に載る。 昨年(2017)末、川見店主は 共同通信社 から取材を受けました。 その時の記事が、今年の1月頃から、いろんな新聞に掲載されてるみたいです。 これは京都新聞に掲載された記事。京都に住む川見店主の知人から「あんた、今日の新聞に載ってるよ!!」と電話がかかってきた↓ 4月12日付、京都新聞の夕刊。 写真嫌いの川見店主ですが、 顔が出ちゃってます 。 「日本マラソンの父」金栗四三さんの写真と、 ほぼ同じくらいの大きさ で載っかる川見店主の堂々っぷりです。 川見店主の話はこんな感じで紹介されてます↓ ハリマヤはしかし91年ごろ、バブル期の多角化経営が災いして廃業に追い込まれた。大阪市内でランニングシューズの専門店を営む川見充子も学生時代に愛用した一人。ハリマヤ製品を10足以上、大切に保管している。 「モノも情報も乏しかった時代に、金栗さんと黒坂さんが心を一つにして金栗足袋を作られた。その伝統を受け継ぎ、足袋屋から始まったからこそできた、日本人の足形に合うシューズだった」 この記事は、京都新聞の他にも、 ・北国新聞(石川) ・佐賀新聞、 ・信濃毎日新聞(長野) ・愛媛新聞 ・熊本日日新聞 ・山陽新聞(岡山) ・西日本新聞(福岡) の計8紙に掲載されたそうです。 これからも、掲載される新聞はもう少し増えるらしいです。 ちなみに、川見店主の「顔出し写真」が紹介されたのは、今のところ、この京都新聞だけだそう。 これから記事を掲載する新聞社のみなさま、せっかくなんで、川見店主の顔も出してあげてね! 記事を大きくしてみたよ↓ ハリマヤシューズを手に京都新聞に載る川見店主。 ◆ なぜ「NIPPON」なのか? さて。

【ハリマヤ】金栗四三とハリマヤと東京都文京区の「縁(えにし)」。

みなさん、こんにちは。 昨秋にヒットしたテレビドラマ「 陸王 」。 来年(2019)に放送予定のNHK大河ドラマ「 いだてん~東京オリムピック噺 」。 この2つのドラマの話題性から、 マラソン足袋 や、日本人初のオリンピック選手・ 金栗四三 さんと、金栗さんのマラソン足袋を作りつづけた「播磨屋(はりまや)足袋店」創業者・ 黒坂辛作 さんの歴史が、今、ふたたび脚光を浴びています。 オリンピアサンワーズも、その影響を少なからず受けております。 ここ数年、伝説のランニングシューズメーカー「 ハリマヤ 」をめぐって、川見店主が取材を受けていろんなメディアに登場したり、思わぬ出来事に遭遇したりしてます。 ・「いだてん」の制作に協力した↓  ・集英社のWebスポルティーバに登場↓ ・「陸王」の影響をモロに受ける↓ ・西日本新聞に載る↓ ・川見店主、歴史の証言者に出会う↓ ◆ ほんで、今回。 東京文京区に本社のあるクリーニング業界専門の新聞出版社「ゼンドラ株式会社」さんから、「 100万人の女性のための生活情報誌・WOMAN’S GATE(ウーマンズ・ゲート) 2018年春号」を送っていただきました。 これ↓ 100万人の女性のための生活情報誌「ウーマンズ・ゲート」2018年春号 この新聞、クリーニング屋さんに置いてあるフリーペーパーだそうです。 女性を対象にした新聞だけに、紙面はカラフルな色使いで、キレイな女性たちの写真や、かわいいイラストがたくさん載ってます。 で、8ページある紙面の中で、どどーんと1ページを割いて、 あきらかに異色な こんな記事が載ってるんです↓ 題して「 実際にあった!金栗四三を支え作られたマラソン用『金栗足袋』と、東京文京区の縁(えにし) 」 紙面1ページを割いてどーんと紹介。レイアウトかっこいい。 記事の前半は、金栗四三さんと黒坂辛作さんの歴史が紹介されてます。 記事の後半には、文京区の 区長さん が登場し、インタビューにこたえてます。 なんで区長さんの話が、っていうと、「播磨屋足袋店」が創業された「大塚仲町」も、後のマラソンシューズメーカー「ハリマヤ」も、 文京区にあった からです。 で、ここに載っ

「足を強く、脚を美しく」する履き物、できました。

みなさん、こんにちは! できました、できました! 新しい履き物のサイトができました! 「足を強く、美しく」する履き物 、誕生しました! この履き物が実現するまでのいきさつは、またブログでくわしく書きますけども、とにかく、今日は、このサイトを見ていただきとうございます。 リンクはこちら↓ ちなみに、この履き物を履くときの合言葉は、 「みんなでぐいぐいっ!」 です! よろしくおねがいしまーす! (端末のブラウザによっては、ちゃんと表示されない場合があるかもです。細かい動作確認はこれからですが、まぁ、見てやってくださいませ)

もうすぐ「新しい履き物」が生まれるのだ。

新しい「履き物」生まれます。 みなさん、こんにちは。 ブログの更新はずいぶんと久しぶりになりました。 えーっと、前回の更新は……うわっ、2か月も前ではないか! つーわけで、みなさまお元気にされてますでしょうか? さて、この2か月間、オリンピアサンワーズでは何をやってたんだって話ですが、川見店主が 新しい「履き物」を生みだした んですよ。 それをもうすぐ販売いたします。 で、その「新しい履き物」のサイトを、えっちらおっちら作成しておりました。 そして、もうすぐ、いよいよ、「新しい履き物」のサイトが完成いたします! 近日中に公開予定! もうね、「新しい履き物」すごいですから。 うわ、こんなのやっちゃうんだ!って思いますから。 キーワードは 「リセット」 お楽しみにーーっつ!

【マラソン】2018年の京都マラソン、泉州国際マラソン、高知龍馬マラソンを走る人たちを応援してるぜよ。

マラソンシーズンは終盤戦に突入です。 今日のブログは、明日2/18(日)に開催の 京都マラソン 、 泉州国際マラソン 、 高知龍馬マラソン に出場されるランナーのみなさんをご紹介! ***** 京都マラソンを走るひとたち こちらで出場を把握してるみなさんとPB(自己ベスト記録)↓ ・タダオさん (50代・男性・3時間24分) 昨年(2017)11/19の 神戸マラソン で 3時間24分 の自己ベスト更新、1週間後11/26の 大阪マラソン でも 3時間25分 の 連続サブ3.5達成 、今年1月の 高槻ハーフ は 1時間32分 の自己ベスト更新!とノリにのっているタダオさんが、初めての京都マラソンに参戦! 目指せ3時間15分切り!応援してまーす! タダオさんは、こんな人↓    ◆ ・シンスケさん (40代・男性・3時間26分) ハーフマラソンを走るだけで 膝がボロボロ になるわ、 爪が黒く なるわで走れなくなってたシンスケさん。その悩みが解決するならばと、当店に初めてご来店されたのは2015年7月。 その後のシンスケさんは、驚くほど走れるようになり、同年12月の 奈良マラソン で 初フル挑戦 、 4時間00分12秒 の「 あわやサブ4 」で完走。 さらに、その翌年(2016)2月の 姫路城マラソン は 3時間56分 の激走で、はやくも サブ4 を達成された――っていう話は、旧のブログ(当時は「NSさん」でご登場)に残ってます↓ ・2015/07  シンスケさん初ご来店 ・2015/12  レース用シューズをご用意 ・2015/12  初フルで「あわや」サブ4 ・2016/03  姫路城でサブ4達成 ほんで、今シーズンのシンスケさんは、まずは昨年(2017)11/26の 大阪マラソン を 3時間46分 の快走で自己ベスト更新! 12月には勝負シューズをフィッティング↓ 2017年12月。レース用とトレーニング用のランニングシューズをフィッティング。いずれも最上級インソールのゼロアムフィットを装着。 ほんで、ほんで、2018年が明けて2/4の 木津川ハーフ で 1時間40分 の自己ベスト更新! ほんで、ほんで、ほんで、先週2/11の 姫路城マラソン では、ついに!ついに! 3時間26分

【ハリマヤ】『陸王』がつないだ100年のドラマ~語りつづける者がいるかぎり、襷(たすき)は…。

ハリマヤのシューズバッグとスパイクシューズ 【2017年】100年のドラマが動き出す。 川見店主は、知らなかった。 その人物の本当の名前すらも知らなかった。 だから、会えるとも思っていなかったし、会いたいという願望もなかった。 しかし、川見店主こそが、その人物に会わなければならなかった。 事態は「向こう」からやってきた。 2017年11月某日。 オリンピアサンワーズにかかってきた1本の電話は、まさしく、その人物からだった。 『陸王』 がつないだ、100年のドラマが動き出す。 ***** 【1912年】播磨屋(はりまや)のマラソン足袋 日本のランニングシューズの歴史は、「 播磨屋 (はりまや)」という 足袋屋 からはじまっている。 播磨屋は、1903年に東京大塚に創業された。 創業者は 黒坂辛作 (くろさか・しんさく)。 【黒坂辛作】 播磨屋足袋店創業者 当時、播磨屋の近くにあった東京高等師範学校の学生たちが、この店の足袋を愛用していた。その学生のなかに、 金栗四三 (かなくり・しそう)がいた。 1912年、金栗は日本人で初めてオリンピック(ストックホルム大会)に出場、播磨屋の足袋を履いてマラソンを走った。 オリンピックに惨敗した金栗は、その後、 箱根駅伝 をはじめ多くのマラソン大会を実現するなど、長距離ランナーの育成に生涯を懸けた。そして、黒坂とともに、日本人が世界で戦うための「 マラソン足袋 」を 共同開発 しつづけた。 1936年の ベルリン五輪 では、マラソン日本代表の孫基禎(ソン・ギジョン)選手が「マラソン足袋」で走り抜き優勝。播磨屋は、ついに世界を制した。 日本にマラソンを確立したのは、金栗四三だった。 その時代を足元で支えたのは、播磨屋の「マラソン足袋」だった。 戦後を迎えるまで、日本の長距離選手は「マラソン足袋」で走るのが主流だった。 【金栗四三(1891-1983)】 日本人初のオリンピック選手。箱根駅伝の創始者。「日本マラソンの父」と称される。 やがて、播磨屋は、日本を代表するランニングシューズ・メーカー「 ハリマヤ 」へと発展を遂げる。国内の工場で、職人たちが熟練した技術で作り上げるハリマヤのシューズは、日本人の足によく合い、多くの陸上競技