【マラソン】初フルマラソン6時間40分から「ほぼほぼサブ4」で走れるようになった男性ランナーの話をしたい。

初フルマラソンでどえらい目に遭う 2012年11月。第2回神戸マラソン。 足をひきずりながら一人の男性が歩いていた。 「おいおい、自分はまだこんなところを歩いているのか。そして、今からあんなところまで歩きつづけないと終われないのか!」 社会人になるまで神戸の隣の市に住んでいた。 このマラソンで走るコースは、地元と呼んでもいいくらいによく知っている町並みだ。 だからこそ、42.195kmという距離の遠さを実感していた。 甘かった、と思う。 神戸マラソンに申し込んだのは、ちょっとしたお祭り気分に乗ったのだ。 まさか当選するとは思わなかった。 レースの当日まで練習は何もしなかった。 ホントに、一切、走らなかった。 まぁ、なんとかなるだろう、と思っていた。 なんともならなかった。 やめたいと思ったけど、沿道の人たちの応援と視線がやめさせてくれなかった。 甘かった、と何度も思う。 すでにカラダの色んなところが悲鳴をあげている。 何度も立ち止まり、屈伸し、また歩きはじめる。 ゴールは遠い。まだまだ、はるかに、遠い。 ***** 本日のお客様は、 愛知県 からお越しの「ほぼほぼサブ4」ランナーY1Rさんです。 ――Y1Rさん、こんにちは。 Y1Rさん: 「こんにちは」 ――Y1Rさんがランニングをはじめられたのは5年前の神戸マラソンからだそうですが。 Y1Rさん: 「はい、 どえらい目に遭いました 」 ――初めてのフルマラソンとなったその神戸マラソンを、一切練習せずに出場されたそうですが、さすがに完走は無理だったでしょう? Y1Rさん: 「それが完走したんです。まぁ、ほぼ 完歩 ですけども」 ――ほ、本当ですか!?42.195kmを歩きつづけたんですか!ちなみにタイムは? Y1Rさん: 「 6時間40分 かかりました」 ――うわっ、逆にすごい!よくぞゴールにたどりつきましたね。 Y1Rさん: 「まぁ、がんばったと思います。 自分で自分をほめてやりたいです 」 ――メダリストのようなお言葉です。走り終わった後、いや、ちがいますね、歩き終わった後、どんなお気持ちでしたか?こんなツラい思いをして、フルマラソンなんてもう二度とごめんだ!って思われたんじゃーないでし...