スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(短距離)が付いた投稿を表示しています

【短距離走】100mを10秒66で走る彼が、ゆっくり走って見えた理由。~大学生スプリンターりょうくんの話(その1)

【問題】 2013年春、高校3年生で陸上部の短距離選手だったりょうくんは、近畿インターハイの男子100m決勝を10秒66の好タイムで走り3位入賞、全国インターハイ進出を決めました。 しかし、その決勝のレースを見ていた人たちには、りょうくんがとてもゆっくり走っているように見えました。それはなぜでしょうか? <ヒントはこの記事の中にあります> ***** 彼は中学生の時から「正しく立つ・歩く」姿勢をカラダにたたきこんだ。(2008-2011) 2008年春。 中学生になった彼は陸上部に入部した。 短距離走と走り幅跳びに興味をもった。 お母さんは、彼にはがんばらせてあげたかったし、ケガや故障をしてほしくなかったので、ちゃんと足に合うシューズを履かせてあげようと思った。 お母さんに連れられて、彼は初めてオリンピアサンワーズにやってきた。 素直で、まじめで、快活で、話好きで、人懐っこく笑う男の子だった。 シューズをフィッティングすると、気が済むまで店内を走ってみせた。 彼はスクスクと育った。 足のサイズが大きくなるたびにシューズのフィッティングにやってきた。 川見店主は彼の未来のために、カラダの「土台づくり」にこだわった。 日常生活で常に「正しく立つ・歩く」姿勢を意識するよう彼に求めた。 だから、彼が中学時代にフィッティングしたシューズ15足のうち、実にその半分は普段履き用の「歩くための」シューズだった。 「歩く・走る」力を呼び覚ますシューズ<ゲルリーク>。 彼は中学~高校の6年間ずっとこのシューズを履いて「正しく立つ・歩く」姿勢をカラダに叩き込んだ。 ゲルリーク在りし日の 特別サイトはこちら 。 こうして彼は、大事な成長期に「正しく立つ・歩く」姿勢をカラダに叩き込んだ。 お母さんの望みどおり、彼は三年間たいしたケガも故障もしなかった。 放課後になると誰よりも早くグラウンドに飛び出し、一生懸命に走りつづけた。 ◆ 100mを10秒93で走る。(2011-2012) 2011年春。 彼が進学した公立高校は優秀な進学校だった。 勉学に時間を割かねばならなかった。 それでも彼は陸上競技をつづけた。 やはり、放課後になるとグラウンドを一生懸命に走りつづけた。 高1のシーズンが終わる

【短距離】100mで9秒台を狙うとおにぎりが売れる説。~第101回日本陸上選手権大会、男子100m決勝を見た話。

おにぎりが消えた日。 2017年6月24日土曜日。 ヤンマースタジアム長居。 第101回日本陸上競技選手権大会、2日目。 この日の夜に行われる男子100m決勝は、世間の注目を大きく集めていた。 出場する8名の選手のうち5名が、10秒0台の自己ベスト記録を持っている。 このレースで、今夏に開催されるロンドン世界陸上選手権の男子100m代表3名が選出される。 激戦は必至だった。 そして、なによりも、日本人初の「9秒台」が期待されていた。 午後6時。 JR阪和線の長居駅を降りる。 多くの人たちがスタジアムに向かって歩いていた。 仕事帰りで少々お腹が減っている。 何か食料を買っていくことにする。 途中にある惣菜屋さんに入った。 大きなおにぎりが3つ並んでいるのが目に入る。 今夜、一緒に試合を観戦するのは、川見店主とOさんと自分の3人。 よかった、みんなの分も買っていける。 その「最後の」3つのおにぎりをトレーに乗せた。 ちょっとしたおかずをと焼き鳥を選んでいると、新しいお客さんが入ってきた。 その若い女性が思わず大きな声を出した。 「あ、おにぎり全然ない!」 店のおばちゃんが申し訳なさそうに言った。 「ごめんなさい。売切れちゃって。でも、待ってくれたらもうすぐできますよ。」 「そうなんだ。じゃあ待たせてもらうね。」 買い占めた3つのおにぎりを見つめて、少々バツが悪い感じがした。が、まぁ仕方がない。 レジで会計をしながら聞いてみる。 「おにぎり、もうすぐできるの?」 「はい、すぐできますよ。」 「あと3つほしいんですけど。」 「ちょっと待ってね。」 おばちゃんはせかせかと奥の厨房に入っていった。 そして、3つのおにぎりを手にレジに戻って来て、言った。 「今日、陸上競技やってるでしょう。たくさん人が来てね、調理が追いつかないのよ。」 ***** 今夜、何かが起こる。 スタジアム周辺には人があふれていた。 当日券の販売窓口には長蛇の列。 スポーツメーカーのブースも立ち並び、雰囲気を盛り上げている。 今夜、何かが起こる。 そんな期待が、そこにいるすべての人たちから伝わってくる。 競技場のスタンドに入る。 客席はほとんど埋まり熱気に満ちていた。 トラックで

【陸上競技】晴れわたる空の下で走るキミたちを見ていた。~大阪インターハイ(2017)を観戦した話。

5/26~5/28の3日間、大阪インターハイ(第70回大阪高校陸上競技対校選手権大会)がヤンマーフィールド長居で開催されました。 で、最終日の5/28(日)は川見店主と観戦に行ってきました。 ***** 男子100m決勝の話 この日は天候に恵まれた。 空は晴れ渡り、時折に吹く風は優しい。 午前10時30分頃。 トラックでは、男女の100m予選と800m準決勝が終わり、ひきつづいて男子5000m競歩決勝のレースが行われていた。 川見店主はスタンドの客席に座り、トラックに熱い視線を注いでいた。 しかし、おもむろに立ち上がると、スタンド裏の通路に移動し、スマホに耳を傾け、何やら話しこみはじめた。 電話の相手は、この広い競技場のどこかにいるD高校のT先生だった。 T先生: 「3年生のI選手が男子100m予選を自己ベスト10秒77で通過しました。この調子でいけば、近畿大会に進出できそうです。」 川見店主: 「見てました!すごいですね!がんばってほしいですね!」 I選手は、前日にも、男子200m予選・準決勝・決勝と3つのレースを突破し、近畿大会進出を決めていた。T先生はI選手に男子100mでも近畿大会に進んでほしかった。しかし、I選手の疲労はピークに達していた。 川見店主: 「I選手は疲れてるでしょう?準決勝までに、しっかり筋肉をほぐしておいた方がいいと思いますよ。なにか私にできることないですか?」 T先生: 「ありがとうございます。でも、準決勝まで時間がありません。」 川見店主: 「I選手と合流できますか?いい人を紹介しますから。」 高校最後のシーズンを走るI選手に最高の結果を残してあげたい。T先生と川見店主の思いは同じだった。 川見店主はふたたびスマホに耳を傾け、やはりこの陸上競技場のどこかに来ているはずの「たぶっちゃん」に連絡を取る。「たぶっちゃん」は、現役時代には関東の某強豪大学で箱根駅伝出場を目指す長距離選手だった。今はボディケア用品・クリオ販売の社員として当店を担当してくれている。 川見店主: 「こういう選手がいるのよ。大事な準決勝だからね、なんとかしてあげられないかな。」 たぶっちゃん: 「わかりました。そちらに行きます。」 T先生、I選手、たぶっちゃん、そして川

【陸上競技】256の陸上競技の物語。

当ブログでシューズのフィッティング風景をご紹介するシリーズ「今日のアムフィット」。 その 「陸上競技」 編は、 旧ブログ(2005~2016年)では 256本 の記事を書きました。 どんな選手がご来店し、 どんなシューズをフィッティングし、 どれだけ記録を更新したのか? ケガや故障に悩まされた選手が、 いかにして復活を成し遂げたのか? 0.01秒に死力を尽くす 100m・200m・400m のスプリンター。 トラックの格闘技と呼ばれる苛酷な 800m・1500m の中距離ランナー。 身体と心肺の限界へと挑む 5,000m・10,000m・3,000m障害 の長距離ランナー。 チームの期待を背中に代表の戦士4人がトラックに挑む 4×100m ・ 4×400mリレー 。 汗と涙と友情を一本の襷(たすき)につなぐ 駅伝 。 己を重力から解き放ち軽やかに浮遊する 走幅跳・三段跳・走高跳・棒高跳 の跳躍選手。 放物線を地平の彼方へ届ける やり投・砲丸投・円盤投・ハンマー投 の投擲選手。 人間の「歩く」行為を最も効率化させ足音もなく滑らかに地表を移動する 競歩選手 。 数々の選手たちとオリンピアサンワーズが織りなした、256の「名もなき物語」は、今もこちらで読めます↓ http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/amfittandf/ この新しいブログでも、己の限界に戦い挑む陸上競技選手の活躍をご紹介します。 On Your Mark ! 2017年04月