【陸上競技】256の陸上競技の物語。

当ブログでシューズのフィッティング風景をご紹介するシリーズ「今日のアムフィット」。
その「陸上競技」編は、 旧ブログ(2005~2016年)では256本の記事を書きました。
どんな選手がご来店し、
どんなシューズをフィッティングし、
どれだけ記録を更新したのか?
ケガや故障に悩まされた選手が、
いかにして復活を成し遂げたのか?
0.01秒に死力を尽くす100m・200m・400mのスプリンター。
トラックの格闘技と呼ばれる苛酷な800m・1500mの中距離ランナー。
身体と心肺の限界へと挑む5,000m・10,000m・3,000m障害の長距離ランナー。
チームの期待を背中に代表の戦士4人がトラックに挑む4×100m・4×400mリレー。
汗と涙と友情を一本の襷(たすき)につなぐ駅伝。
己を重力から解き放ち軽やかに浮遊する走幅跳・三段跳・走高跳・棒高跳の跳躍選手。
放物線を地平の彼方へ届けるやり投・砲丸投・円盤投・ハンマー投の投擲選手。
人間の「歩く」行為を最も効率化させ足音もなく滑らかに地表を移動する競歩選手。
数々の選手たちとオリンピアサンワーズが織りなした、256の「名もなき物語」は、今もこちらで読めます↓
http://sunwards.asablo.jp/blog/cat/amfittandf/
この新しいブログでも、己の限界に戦い挑む陸上競技選手の活躍をご紹介します。
On Your Mark !
2017年04月
コメント
コメントを投稿