【ハリマヤ】金栗四三ミュージアムに展示された「カナグリシューズ」の謎に迫る!
「カナグリベガ」の「謎」
みなさん、こんにちは。先日のブログ(9/7)でご紹介したとおり、ただ今、熊本県和水町(なごみまち)の「日本マラソンの父・金栗四三ミュージアム」では、オリンピアサンワーズから出張してる秘蔵の「ハリマヤシューズ」とハリマヤの資料が特別展示されています(2020年1月13日まで公開)。
ハリマヤって何?の人はこれを読んでね↓
伝説のシューズメーカーHARIMAYAの物語
そこで、ミュージアムの館長であるKさんが、その模様を撮影し、画像を送ってくださいました。
金栗四三さんの生まれ故郷に帰った、このハリマヤシューズたちの佇(たたず)まいをご覧あれ!
6足のハリマヤシューズとシューズバッグとカタログが展示されている (撮影・K館長) |
シブいーねっ!
展示された6足のシューズをご紹介しますと、
・カナグリベガ(マラソンシューズ)
・ホノルルアトランテ(ランニングシューズ)
・ハリマンスーパーストーム(短距離スパイクシューズ)
・ハリマンプリズム(短距離スパイクシューズ)
・ハリマンサンダー(短距離スパイクシューズ)
・オリンピアサンワーズ特製の白スニーカー
ハリマヤは、マラソンシューズだけには、必ず商品名に金栗四三さんのお名前を冠しました。
「カナグリ〇〇〇」っていう風に。
で、今回ミュージアムに展示されてるマラソンシューズ「カナグリベガ」がこちら↓
このカナグリベガは、1985年頃に発売されました。
真っ白のアッパーに真っ赤な補強、それに、ゴールドの3本線のハリマヤラインが映えてます。
シューズにゴールドのラインって、今では珍しくもなんともないですが、当時は画期的だったそうですよ。
このシューズをはじめて見た時、オリンピアサンワーズの創業者・故上田喜代子は、
「なんやこれ、のし袋かいな!」
とぼやいたそうです(笑)。
たしかに、そんな色合いですけども!
で、そのカナグリベガ、この部分にご注目いただきたいのですが↓
ベロ部に、なーんか、おにぎりみたいな不思議なマークが刺しゅうされてますよね。
このマーク、他のハリマヤシューズでは見たことがありません。
付いているのは「カナグリベガ」だけです。
このマークは一体なにを意味するのでしょう?
ずーっと「謎」のままでモヤモヤしてたんですけど、やっと解明する機会に恵まれました。
元ハリマヤの社員さんであるCさんが、オリンピアサンワーズにやってこられました。
Cさんは、1990年頃にハリマヤが倒産するまで、バリバリの営業マンとして会社を支えておられた方です。
川見店主は、二代目店主としてオリンピアサンワーズを継いだ時(1986)から、ずいぶんとCさんにはお世話になったんだとか。
ハリマヤ倒産後も、Cさんと川見店主との交流はつづいていました。
Cさんは、集英社「スポルティーバ」のWebサイトで連載された「消えたハリマヤシューズを探して」(2017)にも、歴史の証言者としてご登場されてます。
この記事を書いたWebスポルティーバ編集長さんとCさんをつなげたのは、川見店主です↓
関東在住のCさんがオリンピアサンワーズを訪問するのは、ハリマヤの営業マン時代から、なんと三十年ぶりです。
Cさんには、日本全国のハリマヤファンから当店に届く、たくさんのメールやおたよりをご覧いただきました。
中でも、こちらのブログでご紹介している、新潟県十日町にあったハリマヤ工場の写真を見ると、
「懐かしいなー。真ん中の人が工場長ですね。この地域は豪雪地帯でね、冬になると工場も周辺の道路も雪で埋まって、商品が出荷できなくなるんですよ。大変でしたよねー」
と笑っておられました。
さて、せっかくハリマヤの「生き字引」のような人が目の前におられる、この機会を逃すわけにはいきません。
あの「謎」について、Cさんに訊いてみました。
――:あのー、不思議に思っていることがあるのですが。
Cさん:はい、なんでしょう?
――:ハリマヤの「カナグリベガ」というマラソンシューズのベロ部に付いている、この「おにぎり」みたいなマーク。これは一体何なのでしょうか?
Cさん:あー、これは「クリ」ですよ。
――:クリ?……って、あの「栗」ですか?
Cさん:そうですよ。金栗さんの「栗」を表してるんですよ。
――:あーっそうでしたか!そっか、栗なんだ!金栗さんだから栗!くーっ!思いつきませんでした!(悔しくてバンバンと膝をたたく)じゃあ、おにぎりじゃないんですね!
Cさん:栗が大きく大きく成長していくイメージをマークにしました。
『月刊陸上競技』1985年4月号に掲載された「カナグリノバ」の広告↓
――:言われてみると、そんな感じに見えてきました。でも、ハリマヤの他のシューズには、このマークは使用されてませんよね?
Cさん:その時の思いつきで作ったから、次の商品にはつづかなかったんですよ(笑)。
――:「思いつき」で。なんというか、自由ですね(笑)。
Cさん:当時はわりとそんな感じだったんです。そーゆうことができた時代なんですよ(笑)。
つーわけで、「おにぎりじゃないよ、栗だよ!」なハリマヤ史上、最も貴重なマークが入ったマラソンシューズ「カナグリノバ」を見逃すな!
オリンピアサンワーズ秘蔵のハリマヤシューズ特別展示は、2020年1月13日まで!
熊本県和水町の金栗四三ミュージアムにてご覧いただけまーす!
・金栗四三ミュージアム公式サイト
これまでの熊本県に行こうキャンペーン↓
1回目:熊本県へ行こうキャンペーン
2回目:和水町へ行こうキャンペーン
3回目:玉名市へ行こうキャンペーン
4回目:「江崎グリコ×金栗四三」企画展に行こう!
5回目:金栗四三ミュージアムに行こう!
・ホノルルアトランテ(ランニングシューズ)
・ハリマンスーパーストーム(短距離スパイクシューズ)
・ハリマンプリズム(短距離スパイクシューズ)
・ハリマンサンダー(短距離スパイクシューズ)
・オリンピアサンワーズ特製の白スニーカー
ハリマヤは、マラソンシューズだけには、必ず商品名に金栗四三さんのお名前を冠しました。
「カナグリ〇〇〇」っていう風に。
で、今回ミュージアムに展示されてるマラソンシューズ「カナグリベガ」がこちら↓
ハリマヤのマラソンシューズ「カナグリベガ」 (オリンピアサンワーズ店内で撮影) |
このカナグリベガは、1985年頃に発売されました。
真っ白のアッパーに真っ赤な補強、それに、ゴールドの3本線のハリマヤラインが映えてます。
シューズにゴールドのラインって、今では珍しくもなんともないですが、当時は画期的だったそうですよ。
このシューズをはじめて見た時、オリンピアサンワーズの創業者・故上田喜代子は、
「なんやこれ、のし袋かいな!」
とぼやいたそうです(笑)。
たしかに、そんな色合いですけども!
創業者・上田のおばちゃん(1924-1986) |
で、そのカナグリベガ、この部分にご注目いただきたいのですが↓
カナグリベガのベロ部 |
ベロ部に、なーんか、おにぎりみたいな不思議なマークが刺しゅうされてますよね。
このマーク、他のハリマヤシューズでは見たことがありません。
付いているのは「カナグリベガ」だけです。
このマークは一体なにを意味するのでしょう?
ずーっと「謎」のままでモヤモヤしてたんですけど、やっと解明する機会に恵まれました。
★
元ハリマヤ社員さんの証言
数か月前のこと。元ハリマヤの社員さんであるCさんが、オリンピアサンワーズにやってこられました。
Cさんは、1990年頃にハリマヤが倒産するまで、バリバリの営業マンとして会社を支えておられた方です。
川見店主は、二代目店主としてオリンピアサンワーズを継いだ時(1986)から、ずいぶんとCさんにはお世話になったんだとか。
ハリマヤ倒産後も、Cさんと川見店主との交流はつづいていました。
Cさんは、集英社「スポルティーバ」のWebサイトで連載された「消えたハリマヤシューズを探して」(2017)にも、歴史の証言者としてご登場されてます。
この記事を書いたWebスポルティーバ編集長さんとCさんをつなげたのは、川見店主です↓
関東在住のCさんがオリンピアサンワーズを訪問するのは、ハリマヤの営業マン時代から、なんと三十年ぶりです。
Cさんには、日本全国のハリマヤファンから当店に届く、たくさんのメールやおたよりをご覧いただきました。
中でも、こちらのブログでご紹介している、新潟県十日町にあったハリマヤ工場の写真を見ると、
「懐かしいなー。真ん中の人が工場長ですね。この地域は豪雪地帯でね、冬になると工場も周辺の道路も雪で埋まって、商品が出荷できなくなるんですよ。大変でしたよねー」
と笑っておられました。
新潟県十日町にあったハリマヤ工場 (写真は山田努さんご提供) |
さて、せっかくハリマヤの「生き字引」のような人が目の前におられる、この機会を逃すわけにはいきません。
あの「謎」について、Cさんに訊いてみました。
――:あのー、不思議に思っていることがあるのですが。
Cさん:はい、なんでしょう?
――:ハリマヤの「カナグリベガ」というマラソンシューズのベロ部に付いている、この「おにぎり」みたいなマーク。これは一体何なのでしょうか?
Cさん:あー、これは「クリ」ですよ。
――:クリ?……って、あの「栗」ですか?
Cさん:そうですよ。金栗さんの「栗」を表してるんですよ。
――:あーっそうでしたか!そっか、栗なんだ!金栗さんだから栗!くーっ!思いつきませんでした!(悔しくてバンバンと膝をたたく)じゃあ、おにぎりじゃないんですね!
Cさん:栗が大きく大きく成長していくイメージをマークにしました。
『月刊陸上競技』1985年4月号に掲載された「カナグリノバ」の広告↓
――:言われてみると、そんな感じに見えてきました。でも、ハリマヤの他のシューズには、このマークは使用されてませんよね?
Cさん:その時の思いつきで作ったから、次の商品にはつづかなかったんですよ(笑)。
――:「思いつき」で。なんというか、自由ですね(笑)。
Cさん:当時はわりとそんな感じだったんです。そーゆうことができた時代なんですよ(笑)。
つーわけで、「おにぎりじゃないよ、栗だよ!」なハリマヤ史上、最も貴重なマークが入ったマラソンシューズ「カナグリノバ」を見逃すな!
オリンピアサンワーズ秘蔵のハリマヤシューズ特別展示は、2020年1月13日まで!
熊本県和水町の金栗四三ミュージアムにてご覧いただけまーす!
・金栗四三ミュージアム公式サイト
これまでの熊本県に行こうキャンペーン↓
1回目:熊本県へ行こうキャンペーン
2回目:和水町へ行こうキャンペーン
3回目:玉名市へ行こうキャンペーン
4回目:「江崎グリコ×金栗四三」企画展に行こう!
5回目:金栗四三ミュージアムに行こう!
コメント
コメントを投稿