本日のインソール~外反母趾とモートン病に悩む女性のテニスシューズをフィッティング!



滋賀県からお越しのYさん(女性)がテニスをはじめたのは、出産を経験してから。
子育てとテニスを両立しながら忙しくも充実の日々がはじまった。

しかし、腰はヘルニア、足は外反母趾とモートン病の悩みを抱えるように。
時に足は針を踏むような痛みを感じ、足指を丸めながら恐る恐る歩くこともあった。

「もう大好きなテニスもできなくなるのでは」

という不安に苛(さいな)まれた。

オリンピアサンワーズへの初ご来店は2013年の初夏。
テニスシューズから普段履きのウォーキングシューズまで、すべてオーダーメイドインソールでフィッティング。
すると、足の痛みを感じることなく歩け、また思う存分にテニスを楽しめるようになった。

あれから8年。
Yさんは言う。

「年齢的なこともあって、練習量を減らそうとは思ってるんですけど、足の痛みなくプレーできるのがうれしくてうれしくて。ついついがんばってしまいます(笑)」

今回は、お待ち込みのテニスシューズをオーダーメイドインソールでフィッティング。
これでYさんのシューズのフィッティングは通算25足目に。

「このお店のインソールがなかったら、私はテニスを続けることができなかったと思います。だから、私がテニスをプレーする限りは、インソール作りをやめないでくださいね」

と笑うYさん。

わかりました。
では、私たちからもリクエストを。
私たちがインソールを作りつづける限り、Yさんもテニスをやめないでくださいね!

写真のすべては当店インスタグラムでご紹介↓

当店ホームページ↓

コメント

このブログの人気の投稿

【ハリマヤ】無名の母たちがつくったハリマヤのシューズ~新潟県十日町市からのおたより

【ハリマヤ】いだてん金栗四三と播磨屋黒坂辛作が生み出した金栗足袋。発祥の地の石碑は何を物語っているのか?

【中距離走】800mで大会新記録を樹立した高校1年生が、レースで先頭を走る理由とは?~中距離ランナーりゅうきくんの話(その2)