【マラソン】けれど、彼は、42.195kmを走りつづける。
オホーツク網走マラソンを走る
本日のお客様は、サブ5ランナーのナオヒサさん(男性)です。――ナオヒサさん、こんにちは。
ナオヒサさん:「はい、お世話になってます」
――いよいよのマラソンシーズンです。調子はいかがでしょうか?
ナオヒサさん:「実は、9月にオホーツク網走マラソンを走ってきたんですよ」
――あ、そうなんですね。
ナオヒサさん:「以前このブログに、網走マラソンを走った女性のことが書かれてましたよね」
――はい、こちらの記事ですね↓
ナオヒサさん:「このブログを読んで、よさそうな大会だなとは思ってたのですが、想像以上によかったですよ」
――お写真なんかがあれば、ぜひ拝見したいのですが。
ナオヒサさん:「えー、ちょっと待ってくださいね……(スマホをとりだす)……はい、こんな感じでした」
――(スマホをのぞきこむ)うわぁ!こ、これはすごいですね!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
わーーーっ!
わーーーーーっ!
ひまわり畑が壮観!
ひまわりのマラソンロードをかけ抜けてフィニッシュ!
――なんとも素晴らしい景観ですね!ちなみに、タイムはどうでしたか?
ナオヒサさん:「5時間8分でした。こんなにキレイな景色の中を走るんだったら、もっと練習してくればよかったと、少々反省しました(笑)」
◆
6年間、16足、4時間52分。
ナオヒサさん:「大事な人から『やせてほしい』って言われましてね。動機が不純ですね。すいません(苦笑)」
――いえいえ(笑)。はじめてオリンピアサンワーズにご来店されたのは、2011年秋のことでした。
ナオヒサさん:「もう6年前になるんですね」
――当時のナオヒサさんは、ダイエットのためにランニングをはじめて1年ほど。20kgの減量に成功されたものの、足とシューズのトラブルに悩んでおられました。
ナオヒサさん:「クツ擦れを起こしたり、足の爪が黒くなったりの繰り返しでした。色んなシューズを買い替えて試してみるも何も解決せず。で、どうにかならないかと調べて、このお店を見つけました」
――以来、ナオヒサさんにフィッティングしたランニングシューズは、6年間で16足を数えます。旧のブログでも、ナオヒサさんとのエピソードは度々ご紹介させていただきました。
![]() |
6年間でフィッティングしたナオヒサさんのランニングシューズたち、の10/16。 |
ナオヒサさん:「オリンピアさんでランニングシューズをフィッティングするようなってからは、足とシューズのトラブルは一切ありません。クツずれも、爪の問題も解消しました。感謝しています」
――2012年には、初めてのフルマラソンに挑戦、5時間30分で無事に完走。その後も、毎年フルマラソンを走っておられますね。
ナオヒサさん:「なんだかんだでつづいてますね(笑)」
――主なマラソン戦歴はこんな感じです。
・2012/11 神戸 5時間30分(初)
・2013/10 大阪 5時間42分
・2014/03 寛平 4時間52分(PB)
・2015/03 寛平 5時間14分
・2016/12 奈良 4時間57分
・2017/03 寛平 5時間21分
・2017/09 網走 5時間08分
ナオヒサさん:「あまり記録は更新できてませんけれども(苦笑)」
――いえいえ、こうして走りつづけておられることが素晴らしいです。この6年間、それだけのカラダを維持しておられるわけで。
ナオヒサさん:「そういえば、以前は、フルマラソンを走った翌日の仕事は休みをもらってました。今は普通に出勤してますね」
――もう、当たり前に42.195kmを走れてしまうのがスゴイって話です。
ナオヒサさん:「職場でも、はじめは『フルマラソンを走るなんて、アイツはスゴイな、大変だな、翌日は休んでも仕方ないな』というささやかな優しさがあったのですが、今はもう『ああ、また走るのか』ぐらいの反応で、休める空気もありませんね(笑)」
◆
奈良マラソン、アボガド納豆。
――今シーズンのレース予定はお決まりですか?ナオヒサさん:「12月10日に奈良マラソンを走ります」
――目標タイムは?
ナオヒサさん:「5時間を切れたらいいなと。奈良マラソンは昨年にサブ5達成できた『ゲンがいい』大会ですから、がんばりたいですね」
つーわけで、目指せサブ5なナオヒサさんのランニングシューズをフィッティング!
今回、川見店主がナオヒサさんに選んだのは、オレンジ色(写真左)のレース用と、地味な色(真ん中)のトレーニング用「ジミー」の2足。
装着するオーダーメイド・インソールは、いずれも最上級インソールのゼロアムフィットです!
![]() |
レース用(左)と、トレーニング用(中)のランニングシューズをフィッティング。 装着したのは、いずれも最上級インソールのゼロアムフィット。 |
ジミーはこんなランニングシューズ↓
さぁさぁさぁ、履き心地はいかがでしょーかー!
ナオヒサさん:「はい、どちらのシューズもイイ感じですね。ピッタリです」
川見店主:「フルマラソンに挑戦する以上は、カラダのためにも、普段のお食事を大事にしてくださいね」
ナオヒサさん:「それがなかなか、栄養が偏りがちです」
川見店主:「納豆、じゃこ、ハムとか、調理の必要のない一品を足すだけでも、ぜんぜん食生活が変わりますよ」
ナオヒサさん:「あー、なるほど。でも納豆は苦手ですね」
川見店主:「納豆には、果物のアボガドを入れると食べやすくなりますよ。栄養抜群の組み合わせですし、私もやってます」
ナオヒサさん:「アボガド、ですか……」
次の日、ナオヒサさんから届いたメール↓
先日は食事の指導もありがとうございました。
アボガドが初めてだったので、切るとなんだろうこのミドリイロくんは……と思いながら、僕にとっては未知との遭遇のアボガド納豆は、納豆の匂いがどこにいったんだろうと思えるくらいおいしくいただきました。
……だそうです。
ナオヒサさんも美味しく食べれるアボガド納豆、みなさんも一度お試しあれ。
◆
達成感と、悔しさと。
さて。7年前、走りはじめる前のナオヒサさんの体重は90kgほどあったそうだ。
今の姿からは想像できない。
ダイエットは成功した。
走る習慣も身についた。
健康なカラダを維持している。
もうそれで十分なはずだ。
42.195kmもの距離を走る必要なんて、まったくない。
けれどナオヒサさんは、フルマラソンに挑戦しつづける。
ナオヒサさん:「フィニッシュした時は達成感に包まれるんです。でも、時間が経ってレースを振り返ると、悔しくなってくるんです。もっと、ああすればよかった、こうすればよかったって。そして、次のレースこそ、もっとうまく走ってやろうと思うんです」
「悔しさ」は「可能性」の残量。
最高のレースは「Next One(ネクスト・ワン)」。
ナオヒサさんのフルマラソンは、まだまだつづく――。
ご健闘をお祈りいたします!
![]() |
オホーツク網走マラソンの風景。ナオヒサさんお気に入りの1枚。 (撮影:ナオヒサさん) |
(おわりです)
*****
【関連サイト】
コメント
コメントを投稿