【マラソン】2018年の大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソンを応援します!

カンテレHPより

今度の日曜日(2018年1月28日)は、大阪国際女子マラソンと、大阪ハーフマラソンが同時に開催されます。


大阪国際女子マラソンを応援する

大阪国際女子マラソンは、37回目の大会。
もうずいぶんと歴史を重ねました。

オリンピアサンワーズが面する道路、通称「玉造筋」は、大会のコースになってます。
当店が、現在の店舗に移転したのは、2005年12月。
以来、2006年大会からは、毎年1月末に開催されるこの大会を、店の前で応援してます。

当店が位置するのは、往路で13.5km・復路で31.2km地点くらい↓
大会HPよりコースマップを拝借

特に、復路の30km前後は、トップ集団の選手たちが勝負に動き出す頃。
一気に後続を引き離しにかかる選手。
必死に追いすがる選手。
あえなく、集団から落伍していく選手。
そんな、女性ランナーたちの演じる厳しき人間ドラマが、目の前で展開されます。
しなやかに躍動する筋肉。
はねあがる呼吸。
キラキラと輝く汗。
この目とこの耳で感じる、生身の人間の力強さ、迫力。
それらは、テレビの画面からでは到底感じることができないものです。
30kmを越えてもなお力強い、トップ選手たちの走り

彼女たちの走りに、胸の中の何かが共鳴する。
自分に負けないでほしい。
あきらめないでほしい。
ツライ時こそ、がんばってほしい。
彼女たちに送るエールは、そのまま自分へのエールとなる。
だから我々は、寒さにかじかんだ手に息を吹きかけ、冷え切った足を交互に踏みしめながらも、走り過ぎる彼女たちを待ち、声援を送るのです。

それと、ALFEEって、毎回新曲を提供してたんですね。すごいな。
今大会が最後らしい。時代は変わる。↓



大阪ハーフマラソンを応援する

女子マラソンと同時開催される大阪ハーフマラソンには、当店のお客様も多数出場されます。

見て見て!みなさんのイキイキとした表情!
大阪ハーフを走り抜けるみなさんの笑顔と勇姿

みなさんの姿を見ると、ついついうれしくなって、ハイタッチをしてしまう。
しかし、2年前、とうとう大会役員の人に「ハイタッチしたらいかん!」と、おこられました。
大阪国際女子マラソンも、大阪ハーフマラソンも、ガチの大会なので、選手に触れると、選手は失格になるんですって。
だから、「はーい!はーい!」って、我々と一緒にハイタッチを楽しんでた上の写真の人たちは、はーい、失格です。記録なしです。ごめんなさいね
上の写真には、ハイタッチしようと伸ばす川見店主の腕が写ってますよね。
悪いのは、すべて、川見店主です。ごめんなさいね

つーわけで、昨年から大阪ハーフの応援に際しては、我々はハイタッチを禁じております。
もう、地蔵のように突っ立って、声援を送るのみです。

しかーーーし!

それでもなお、ハイタッチしてくる人もいらっしゃるんですよ。
こんな人とか↓
こんなにガッツリとハイタッチするTK氏は、3年連続ベストパフォーマンス賞を受賞。

ハイクオリティなハイタッチを見せて3年連続ベストパフォーマンス賞のTK氏。
TK氏とベストパフォーマンス賞について
残念ながら、TK氏は、2018年大会には出場されないそうです。
我々は、TK氏に代わる、新しいスターの登場を待っています。
より難易度の高いハイタッチに挑む勇者の出現を期待しています。
そして、もちろん、その人は失格です。記録なしです。
ごめんなさいね


それと、この人についても、言っておきたい↓
大阪ハーフを走る石川県のサブ4歯科医師ランナーT田先生。

石川県が誇るサブ4歯科医師ランナー・T田先生。
T田先生は、大阪で過ごされた医学生時代から、もう30年近くのお付き合いになります。
故郷の石川県に戻られてからも、毎年マラソンシーズンになるとご来店。
ランニングシューズをフィッティングしながら、これから出場するマラソン大会の予定や、目標タイムなんかを話してくださいます。

しっかーーーし!

T田先生は、大阪マラソンと、この大阪ハーフマラソンに関しては、絶対に出場することを教えてくれません。そして、沿道で応援している我々の目の前にいきなり走って現れて、ビックリさせるのを喜んではるんです。ほんま悪い人やわ。

大阪マラソンでも我々を驚かせて「してやったり」な表情を見せるT田先生↓
「してやったり」な表情を見せるT田先生@大阪マラソン

せんせい、出ますよね?
今年も、大阪ハーフに出るんですよね?
そういう心積もりをしておきます。
もう、我々は驚きません。
声を大にして言っておきます。

T田先生、やぶれたりーーーっ!


店の前で渦を巻く大阪ハーフ

さて、大阪ハーフマラソンのコースでは、当店は8.5km地点くらいに位置します。
で、昨年(2017年)の大会からは、この8.5kmまでのコースが変更され、なんと、当店の真ん前が、途中の折返し地点となったのでした。
大阪ハーフマラソンの大会パンフより画像を拝借。2017年大会から折返し地点がオリンピアサンワーズ前に!

この折返し地点が、どえらいことになるんですよ。
でっかいカラーコーンの周りに6,000人のランナーが、どどどどーーっと押し寄せて、ぐるぐるぐるーーって店の前で渦を巻いていくんですよ!

どどどどーーぐるぐるぐるーー↓
店の前で渦を巻く大阪ハーフ@2017年大会

みんなバターになっちゃうんじゃないか、っていう(意味わからん人は「ぐるぐる バター」で検索)。
渦巻きながら、ぎゅるるるんと飛んでいくんじゃないか、っていう。
そんな勢いです。
出場ランナーのみなさんは、接触に十分お気をつけくださいませ。


前日(1/27)は「月1クリオ」

大会前日(1/27)には、お店で「月1クリオ」もやってます。
おなじみ、クリオ販売の「たぶっちゃん」が、ボディケアの方法を教えてくれますよ↓

翌日の大阪ハーフに出場されるランナーも、おふたりほど予約が入ってます。
それに、なんと、たぶっちゃん自身も、大阪ハーフに出場予定だそうです。
我々も、めいっぱいランナーのみなさんを応援したいと思います。

つーわけで、ヒロイン誕生の2時間ドラマを見逃すな!
2018年の大阪国際女子マラソン、大阪ハーフマラソンは、1月28日(日)午後12時10分スタートです!




【旧ブログの大阪国際女子マラソン・ハーフマラソン記事】
2006年 ぬでればっ!
2007年 間近で見る迫力
2008年 福士選手が独走するも
2009年 スタッフ、長居へ走る
2010年 雨のレースを応援
2012年 うわ、外、めちゃ寒! 
2013年 ふくしーーーーっつ!
2014年 ハイタッチしすぎる我々
2015年 川見店主の手がジャマ
2016年 ハイタッチを注意される
2017年 店の前ぐるぐるの折返し

*****

【関連サイト】

コメント

このブログの人気の投稿

【ハリマヤ】無名の母たちがつくったハリマヤのシューズ~新潟県十日町市からのおたより

【ハリマヤ】いだてん金栗四三と播磨屋黒坂辛作が生み出した金栗足袋。発祥の地の石碑は何を物語っているのか?

【中距離走】800mで大会新記録を樹立した高校1年生が、レースで先頭を走る理由とは?~中距離ランナーりゅうきくんの話(その2)