【マラソン】2018年の京都マラソン、泉州国際マラソン、高知龍馬マラソンを走る人たちを応援してるぜよ。
マラソンシーズンは終盤戦に突入です。
今日のブログは、明日2/18(日)に開催の京都マラソン、泉州国際マラソン、高知龍馬マラソンに出場されるランナーのみなさんをご紹介!
*****
京都マラソンを走るひとたち
こちらで出場を把握してるみなさんとPB(自己ベスト記録)↓・タダオさん(50代・男性・3時間24分)
昨年(2017)11/19の神戸マラソンで3時間24分の自己ベスト更新、1週間後11/26の大阪マラソンでも3時間25分の連続サブ3.5達成、今年1月の高槻ハーフは1時間32分の自己ベスト更新!とノリにのっているタダオさんが、初めての京都マラソンに参戦!目指せ3時間15分切り!応援してまーす!
タダオさんは、こんな人↓
◆
・シンスケさん(40代・男性・3時間26分)
ハーフマラソンを走るだけで膝がボロボロになるわ、爪が黒くなるわで走れなくなってたシンスケさん。その悩みが解決するならばと、当店に初めてご来店されたのは2015年7月。その後のシンスケさんは、驚くほど走れるようになり、同年12月の奈良マラソンで初フル挑戦、4時間00分12秒の「あわやサブ4」で完走。
さらに、その翌年(2016)2月の姫路城マラソンは3時間56分の激走で、はやくもサブ4を達成された――っていう話は、旧のブログ(当時は「NSさん」でご登場)に残ってます↓
・2015/07 シンスケさん初ご来店
・2015/12 レース用シューズをご用意
・2015/12 初フルで「あわや」サブ4
・2016/03 姫路城でサブ4達成
ほんで、今シーズンのシンスケさんは、まずは昨年(2017)11/26の大阪マラソンを3時間46分の快走で自己ベスト更新!
12月には勝負シューズをフィッティング↓
![]() |
2017年12月。レース用とトレーニング用のランニングシューズをフィッティング。いずれも最上級インソールのゼロアムフィットを装着。 |
ほんで、ほんで、2018年が明けて2/4の木津川ハーフで1時間40分の自己ベスト更新!
ほんで、ほんで、ほんで、先週2/11の姫路城マラソンでは、ついに!ついに!3時間26分の大激走でサブ3.5達成!自己ベスト20分も更新!すっごい!
ナイスラン、ないすらん、ないすらーーん!
(↑最大賛辞のないすらん3連発)
もちろん、これもやりましょー!いよっ!
姫路城マラソンを走り抜いたシンスケさんからは、喜びのメールが届いてます↓
11月の大阪マラソンの記録に気を良くし、本気でサブ3.5を目指して、インターバル、ビルドアップ、距離走など本を参考に、姫路城マラソンまでの約2ヶ月間、初めて真剣に練習を積みました。2月に入ってから毎週レースのシンスケさん。3/4には淀川寛平マラソンもひかえてます。どうかご無理をされませんように、ご健闘をお祈りいたしまーす!
いつもはカメラマンに写真を撮ってもらいたくて寄って行ったり、沿道の応援の人とハイタッチしたりしてましたが、今回はひたすらサブ3.5を目指して走りました。
寒さと時折雪が舞う、生憎の天気でしたが、20キロ手前まではペースメーカーについて行き、その後は行けるところまで行ってしまおうと頑張って走りました。
幸い最後までペースは落ちず、3時間26分18秒でフィニッシュ出来、無事サブ3.5を達成しました。
来週の京都マラソンはどうなるか全く分かりませんが、初めての2週連続フルマラソン、頑張ってきます!
◆
・N藤さん(女性・3時間50分)
N藤さんは、2010年秋にはじめてのご来店。その時フィッティングしたランニングシューズで、2か月後に出場したフルマラソンを初めて「歩かずに」完走、しかも記録が3時間50分でサブ4達成しちゃったっていう、トンデモな人です。それからのN藤さんは、毎シーズン、サブ4で走りつづけ、ウルトラマラソンにも挑戦し、自分が出場できない大会はボランティアで参加して、充実のランナー人生を存分に楽しんでおられました。
でも、昨年(2017)、N藤さんは、体調を崩してしまった。夏からは、まったく練習ができなくなった。12月、奈良マラソンの3日前にランニングシューズをフィッティングした時、川見店主はレースの出場を反対した。N藤さんは、とにかくスタートラインに立つと決めていた。
3日後、N藤さんは、新しいランニングシューズで平城の都を駆けた。
そして、4時間57分で、無事にフィニッシュラインにたどり着いた。
![]() |
2017年12月、フィッティングしたランニングシューズと、奈良マラソン完走メダル。 |
N藤さんは復活した。
今年1/28の大阪ハーフマラソンは、1時間52分の激走!
走る喜び炸裂のN藤さん↓
![]() |
沿道で応援する川見店主と「わー!きゃー!」ってなるN藤さん@大阪ハーフ2018 |
N藤さんからもメールが届いてます↓
川見さまからのハンドパワー効果で、大阪ハーフはこの3年間の中で一番いいタイムでした。何よりも最後までペースを落とさず走ることができたことが収穫です。N藤さんも、どうかご無理をされませんように、応援してしまーす!
ようやく健康になってきました。
次の京都マラソンは、前の奈良マラソンのような修行ウォーキングにならないように、コツコツマイペースで納得のできるレース展開になれるよう頑張ります。
◆
・Y1Rさん(30代・男性・4時間00分40秒)
サブ4達成まで、あとわずか41秒!愛知県が誇る「ほぼほぼサブ4ランナー」Y1Rさんも、京都に参戦!
昨年(2017)夏に書いた、Y1Rさんをご紹介したブログ記事は人気でした↓
この記事でも触れている、奥様の承諾を得られるかどうかで出場が危ぶまれていた8月の北海道マラソンの話。どうなったかというと、
Yさん:「8月のマラソンは北海道に行くから」
奥様:「あ~ん?(北海道まで行くだと~)」
Yさん:「お、おみやげ、なにがいい?」
奥様:「おみやげは……」
っていう風に、「北海道に行くこと前提で、みやげ話にもっていく」という、新たな戦法で危機を乗り越え無事に参戦、4時間16分49秒で完走されました。
ってことは、4時間17分切りなので、Y1Rさん方式では「サブ4.283333……」ですね。
※「Y1Rさん方式」
フルマラソンのタイムを「サブ3」「サブ3.5」「サブ4」よりも細かく刻んで計算して、どんなタイムでも「サブ○」と表示する方式。本人のさじ加減でいくらでも細かく時間を刻め、誰でも「サブ○達成!」と自慢できる。
![]() |
Y1Rさん方式でのタイム表示。これであなたもサブ〇ランナーに! |
Y1Rさんは、昨年12月にもご来店。2足のランニングシューズをフィッティング↓
![]() |
レース用とトレーニング用のランニングシューズをフィッティング。いずれも最上級インソール・ゼロアムフィットを装着。 |
これからのY1Rさんは、3/4静岡、3/11名古屋ハーフ、3/25徳島、とレースが続きます。
今年こそ、晴れてサブ4達成なるか!
Y1Rさん、ご健闘をお祈りいたしまーす!
*****
泉州国際マラソンを走る人たち
・もりもっちゃん(30代・男性・2時間34分)
2015年2月1日、別府大分マラソン。彼は足をひきずって完走した。
最後の10kmには80分もかかった。
記録は3時間16分だった。
フルマラソンを走れば2時間30分台の記録をたたきだす彼にとって、3時間以上かかるレースは意味がないはずだった。いつもなら「捨てた」であろう42.195kmのレースで、なぜ、彼は走るのをやめなかったのか?
その理由↓
・2015/04 彼はなぜ走るのをやめなかったのか?
あれから3年。
孤高の社会人ランナー・もりもっちゃんが、マラソンロードに帰ってくるぜ!
先週にフィッティングしたのは、こちらのシューズたち↓
![]() |
レース用のマラソンシューズと、スピードトレーニング用のランニングシューズをフィッティング。いずれも最上級インソール・ゼロアムフィットを装着。 |
百戦錬磨のもりもっちゃんである。
今シーズンの調子は「まずまず」だと言うことだ。
3年ぶりの42.195kmは、もりもっちゃんに、どんな景色を見せるのだろう?
ご健闘をお祈りいたしまーす!
◆
・K谷さん(60代・男性・3時間20分)
60代にして、サブ3.5を連発してるK谷さんは、こんな人↓今シーズンのK谷さんは、絶好調!↓
・2017/11 神戸 3時間23分
・2017/11 大阪 3時間25分
・2017/12 那覇 3時間31分
・2018/01 大阪ハーフ 1時間36分
残るレースは、この泉州国際と、3/4の篠山マラソン。
K谷さん、いいシーズンをしめくくってくださいね!応援してまーす!
![]() |
余裕の走りを見せるK谷さん@大阪ハーフ2018 |
*****
高知龍馬マラソンを走るひとたち
・マミさん(女性・4時間58分)
マミさんが初めてご来店されたのは、2012年夏。内反小趾(ないはんしょうし)で走ると足が痛くなったり、膝が痛くなったりでお悩みでした。しかーーーし!
当店でシューズをフィッティングされた4か月後には大阪マラソンで初フル挑戦、5時間40分で無事に完走!
以来、毎年1回のフルマラソンに挑戦できるまでに、足のお悩みは解消!2014年の大阪マラソンでは、4時間58分の力走でサブ5も達成されてます。
昨年(2017)は10月にご来店。2足のランニングシューズのフィッティング↓
![]() |
2017年10月、レース用とトレーニング用のランニングシューズをフィッティング。いずれも最上級インソール・ゼロアムフィットを装着。 |
今回の高知龍馬マラソンは、
マミさん:「弟と勝負することになってます(笑)」
だそうですよ。
まっこと、走るぜよ。弟よ、勝負しちゃるきにー。
ご健闘をお祈りいたしまーす!
◆
・レイコさん(女性・5時間05分)
レイコさん(女性)の初フル挑戦は、2011年の第1回神戸マラソンで5時間49分の完走。これが「想像以上にツラかった」ので、それからは「マラソンを応援する側」にまわってみた。けれど、応援してると、やっぱり走りたくなって、2015年の神戸マラソンにふたたび出場。「仕事忙しくて、なにも練習できなかった」ので、当然ながらレース途中にカラダはボロボロに。40kmで「もうリタイアしよう」と救護にかけこむも「ゴールまでもうちょっとだから、がんばりなさい」と放り出された。足底筋膜炎で足の裏はジンジン痛いし、足の指は血豆でズキズキ痛いし、歩きに歩いて6時間28分で「完歩」。
さすがに「フルマラソンはもういいや」と思って、ふたたび「応援する側」にまわってみたが、またまた走りたくなって、昨年秋に初めてのご来店。2足のランニングシューズをフィッティング↓
![]() |
レイコさんは、2か月かけて2足のランニングシューズをフィッティング。上がゆっくり走る用、下がレース本番用。いずれも最上級インソール・ゼロアムフィットを装着。 |
で、初ご来店から2か月後、11/19の神戸マラソンを5時間5分の自己ベスト大幅更新で無事に完走されました!ないすらーん!
そして、明日の高知県でのレースは、レイコさんの地元だそうです。
旧友たちが待っています。
レイコさんの颯爽と走る姿を見せつけてやるきにー!
ご健闘をお祈りいたしまーす!
◆
・KYさん(男性・初フル)
KYさんは、昨年、とある自転車競技で「日本一」に輝いた、どえらい選手です。自転車競技やってる人で、知らない人はいない、くらいの存在です。
そんなKYさんが、なんでフルマラソンを走るのかっていうと、スポンサーさんから大会に招待されたんですって。
初めてのご来店は、昨年秋。普段、自転車には乗り過ぎるくらいに乗ってるけれども、自分の足で走ることは、あまりない。どうしたらいいかと職場の上司に相談したら、オリンピアサンワーズを紹介されたってお話でした。
ほんで、フィッティングしたのがこちらのランニングシューズ↓
![]() |
2017年秋にフィッティング。最上級インソールのゼロアムフィットを装着。 |
KYさんは、昨年末にもふたたびご来店。
その時の会話。
川見店主:「その後、調子はどうですか?」
KYさん:「自分の足で走るって、大変ですね。自転車に乗ってる時と、使う筋肉が全然違います」
川見店主:「KYさんは自転車競技の有名選手なんですから、大会は自転車に乗って伴走しながら応援してあげたら、ランナーたちはすごく喜ぶと思いますよ」
KYさん:「でも、ランナーで招待された以上、自分で走らないわけにはいかないみたいです(笑)」
ああ、KHさん、どうか初フルマラソン無事の完走を!
*****
つーわけで、明日の京都マラソンと高知龍馬マラソンはAM9時、泉州国際マラソンはAM10時30分スタート!
晴天と、みなさまのご無事とご健闘を、深く深くお祈りいたします!
まっこと応援してるぜよ!
【関連サイト】
コメント
コメントを投稿