日本陸上競技選手権大会(第105回)の3日目と4日目も観戦しました(その2)。



日本陸上競技選手権大会、3日目と4日目も観戦しました。

女子100mH決勝

女子100mH決勝。
優勝はママさんハードラーの寺田明日香選手。
日本選手権での優勝は11年ぶり。すっご。

「寺田選手は一児の母にして腹筋がバキバキです。出産したのにすごいですね!」

と川見店主に話すと

「子ども1人までやったら腹筋はもどせる。でも、3人産んだら、もどらん」

と経験談を語った。


田中希美選手のこと

今大会の田中希美選手。
女子1500mは大会2日目に優勝。
女子800mは大会3日目に予選を1位で突破し、4日目の決勝では3位入賞。

「この子どんだけ走るねん」

って思ってたら、女子800m決勝レースの30分後、なんと女子5000m決勝のスタートラインに当たり前みたいに並んでいる姿を見てぶっとんだ。
結果は廣中選手、新谷選手につづき第3位。
もう彼女から目が離せなくなってます。
ワクワク。


男子110mH決勝

男子110mH決勝は、大学生の泉谷駿介選手が日本新記録の快挙。
ハードルを超えるたびに加速し、一瞬の乱れもないまま流れるようにフィニッシュ。
今大会で生まれた奇跡のひとつ。


男子200m決勝

男子200mの決勝優勝は小池祐貴選手、2位はデーデーブルーノ選手。
男子の100mと200mの両方を走り決勝に残ったのはこの二人だけ。
実に頼もしいですね。
あと、デーデーくんの名前は覚えやすいし言いたくなる。


観戦を終えて

今大会、4日間すべてを観戦しました。
勝負に賭け挑んでいくアスリートたちの真剣な姿は胸を打ちます。
私たちも人生に挑む姿勢は彼らに負けちゃいられません。




当店ホームページ↓

陸上競技シューズのインソールをくわしく↓


コメント

このブログの人気の投稿

【ハリマヤ】無名の母たちがつくったハリマヤのシューズ~新潟県十日町市からのおたより

【ハリマヤ】いだてん金栗四三と播磨屋黒坂辛作が生み出した金栗足袋。発祥の地の石碑は何を物語っているのか?

【中距離走】800mで大会新記録を樹立した高校1年生が、レースで先頭を走る理由とは?~中距離ランナーりゅうきくんの話(その2)