スキップしてメイン コンテンツに移動

【マラソン】彼女はもう一度走りたかった~先天性内反足で足首の自由を失った女性がフルマラソンに挑戦した話(その1)



川見店主は、その人を抱きしめた。
そして、両腕をつかんで体を離すと、その人の顔を見つめて言った。

「よくがんばりましたね」

その人はこたえた。

「ありがとうございます。無事に帰ってきました」

川見店主は、その人を、もう一度、強く抱きしめた。


彼女が背負ったもの

お腹の子は、中から強く、何度も何度も、蹴ってきた。
お母さんは、元気な子が生まれてくるだろうと思った。

町の助産院で、彼女は生まれた。
彼女をとりあげた助産師さんは、彼女の足を見て、声をあげそうになった。
その足が誰にも見えないように、小さな体を、そっとタオルで包みこんだ。
そして、お母さんに優しく声をかけた。

「元気な女の子ですよ」

お母さんは、生まれたばかりの小さな命を愛おしく見つめた。

2日後、彼女は大学病院へと運ばれた。
彼女の右足は、足首から先が大きく内側に曲がっていた。
足の親指が、脛(すね)にくっついていた。
精密検査が必要だった。
冷たく大きな検査装置の中に、ひとり寝かされた。
お父さんは、胸を締めつけられながら、ガラス越しに小さな命を見守った。

「先天性内反足」

それが、彼女がこれからの長い人生に背負っていくことになる病名だった。
医師は言った。

「でも、この子は大丈夫です。こんな言い方は間違っているかもしれませんが、この子の足には、必要な″部品″が全部そろっています。だから、大丈夫です」


走ることが好きだった

生後2か月の時と、4歳の時と、彼女は大きな手術を2回受けた。
ある日、おじいちゃんが病院へ見舞いに行った。
可愛い孫の姿は病室にはなかった。
おじいちゃんが彼女の居場所を尋ねると、看護師さんが笑ってこたえた。

「廊下にキズが見えますよね?Eちゃんが足に装具を付けたまま元気に歩きまわるので、キズがつくのです。あのキズをたどっていけば、Eちゃんに会えますよ」

彼女の右足は、足先から太ももまでを装具で固定された。
でも、彼女は不自由を感じることはなかった。
自分にとっては、生まれながらの自分の足だった。
幼稚園にあがるまでは、装具を付けたままで周りの友達と同じように、いや、それ以上に元気に遊びまわった。
お母さんも、決して彼女を特別扱いしなかった。

彼女は体を動かすことが好きだった。
特に、走ることが大好きだった。
小学校6年間は、ずっと運動会のリレーメンバーに選ばれた。
大阪の代表選手として、陸上競技の特別な大会に出場したこともあった。
中学校では陸上部がなかったので、ハンドボール部に入部した。
右足の足首は動かなかったけれど、左足を頼りに動き、ジャンプし、誰よりも強烈なシュートを放った。


彼女が夢見たもの

高校に入ると、彼女は念願の陸上部に入部した。
ハードル選手になることを夢見た。

しかし、彼女の体は、成長とともに左右のバランスを大きく欠くようになっていた。
左脚に比べ、右脚は筋肉が少なく2まわりほども細い。
左足に比べ、右足のサイズは2cmほども小さい。
無意識に右足をかばう動きが、体に負担をかけた。
長距離を走ったり練習が厳しくなると、股関節や腰に激しい痛みを感じるようになった。
時には、針を打ちまくって痛みを散らし、試合に出場したこともあった。

走りつづけることは難しかった。
危険ですらあった。
ハードル選手の夢はあきらめざるを得なかった。
彼女は、円盤投げの選手となり、新しい挑戦をはじめた。
大好きな陸上競技だけは、つづけたかった。


もう一度、走りたい

社会人になり、結婚し、子供を産んだ。
今は仕事もしている。
何をするにも、足のことを言い訳にしたくない。
ただ、体にはどうしても無理が生じてしまう。
股関節や腰の痛みには、いつも苦しんでいる。

彼女だけの歩き方がある。
人の視線を感じるのはいつものことだ。
かといって、慣れるものではない。
すれ違いざまに振り向かれると、今でも心が疼(うず)く。
でも、そんなことに負けていられない。
そう思って、生きてきた。

1年ほど前。
職場の同僚にランニングをすすめられた。

「いつか、フルマラソンに一緒に出場しよう」

悪い冗談かと思った。
一体何を言ってるの?
私の足のこと知ってるでしょ?
走れるわけないじゃない!
断わろうと思った。
でも、心の奥にひっかかるものがあった。
そりゃあ、走れるものなら、もう一度走ってみたい。
けれど、また自分の「右足」と向き合うことになる―ー。

結局、「どうせ当選するわけがない」と、同僚とともに3つのマラソン大会に応募した。
ジムに通って、ランニングマシンの上を走りはじめてみた。
動くベルトの上を走るのは難しかった。
着地でバランスを崩し倒れそうになる。
腰痛も起こってきた。
マシンの上を走るのは、怖くなってやめた。

応募したマラソン大会の当落通知が届きはじめた。
1つめは落選した。
2つめも落選だった。
内心、ホッとしていた。

2018年10月。
3つめに届いた当落通知。
京都マラソン、当選だった。
彼女は困惑した。
42.195kmを走る自分なんて、まったく想像できない。
なんとかしなければ。
ランニングシューズのことも、ちゃんと考えなければ。

ずっと気になっている店があった。
走りはじめてから、自分なりに色々調べていた。
この店に行くしかないな。
店のホームページを開く。
「オリンピアサンワーズ」
電話をかける。

彼女がスタートラインに立つまで、あと4か月。

つづきます↓
第2話「彼女は決意の一歩を踏み出した」

この記事をシェアする
  • B!

コメント

  1. はじめまして。
    私も先天性内反足で、小さい頃から左右の足のサイズの違いやバランスの悪さで足が痛くなり、マラソンは大嫌いでした。大好きなバスケも中学生あたりから、どうしても足がついていかず、やめてしまいました。紹介されている方の苦しみがすごくよくわかります。
    そんな私も登山をきっかけに来週トレラン大会に出場します。
    このブログを見て勇気をもらいました。頑張ります。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【中距離走】800mを1分56秒で走る中学生は、なぜ、たった3カ月で記録を6秒も更新できたのか?~中距離ランナーりゅうきくんの話(その1)

中学3年の春、彼の能力は目覚めた。 彼は中学生になって陸上部に入った。 走ることが好きだ、という「自覚」はあまりなかった。 がんばろうという気持ちも、さほど強いわけではない。 本人にも、お父さんにもお母さんにも、わからなかった。 彼の能力は地中深くにあって、誰の目にも触れなかった。 そのまま、中学校の2年間が過ぎた。 中学3年の春。 時は突然にやってきた。 眠っていた彼の能力は目覚め、大地を蹴破り一気に発芽した。 そして、わずか3か月で、途方もない花を咲かせることになる。 話は、2016年5月1日の出来事からはじる。 ◆ 【2016年5月1日 京都市中学校総体】 彼は男子800m決勝のレースで、これまでにない走りっぷりを見せた。 他の選手たちを大きく引き離して独走し、ぶっちぎりで優勝。 記録は2分02秒40。 この快挙に、彼のチームは大騒ぎになった。 観戦していたお母さんは、驚きやら感動やらで涙が止まらなかった。 お父さんは、これは大変なことになったと思った。 全中(全日本中学校陸上競技選手権)の男子800m出場資格は2分01秒。もう少しがんばったら、息子は全中に出場できるんじゃないか? ならば、とお父さんは思う。 できるかぎりの応援をしてやろう。彼の足に合うシューズを買ってあげよう。 色々調べていると、ある店のブログを見つけた。 そこには、同じく800mで全中に出場を果たした、ある男の子のことが書かれていた。 よし、この店に息子を連れて行こう。 思い立つとすぐ、その店に電話を入れた。 お父さんが読んだ「R太郎くん伝説」↓ ◆ 800m2分切りと全中出場を目指して 【2016年5月12日 オリンピアサンワーズ】 ご両親に連れられて、彼はオリンピアサンワーズにやってきた。 長身で細身、優しい顔をしていた。 川見店主は彼に聞いた。 川見店主: 「800mで2分切りたいよね?全中に行きたいよね?」 彼は、一緒に来た小さな妹の遊び相手をしながら、はい、とこたえた。 川見店主は、その立ち姿を見て、彼のランニングフォームが想像できた。 川見店主: 「今の彼は、きっと下半身だけで走ってます。上半身も使って走れるようになれば、800mで2分を切れると思います」

【短距離走】たった半年で100mの記録を0.6秒も更新し、全中で4位に入賞した中学2年生スプリンターにフィッティングした7足のシューズとインソールとは?

全中で4位入賞 だいきくんは、中学2年生のスプリンター。 陸上競技の強豪校でがんばってます。 100mの自己ベスト記録は 11秒39 。 今年の夏には 全中(全日本中学校陸上競技選手権) に出場し、 男子4×100mリレー で見事に 4位入賞 を果たしました。 いよっっつ! ――だいきくん、全中出場&男子4×100mリレー4位入賞おめでとうございます! だいきくん: 「ありがとうございます」 ――だいきくんは、何走だったのですか? だいきくん: 「2走っす」 ――全国大会の舞台は緊張しましたか? だいき くん: 「予選は大丈夫だったすけど、 準決勝と決勝はヤバかった っす。めっちゃ緊張しました!」 ――レース後の表彰式で撮影された写真が、「 月刊陸上競技 」10月号に載ってますね。ダイキくんの姿を見つけたときは、とてもうれしかったし、誇らしかったですよ。かっくいー! 2017年8月に熊本県で開催された全中の結果が載ってる「月刊陸上競技」10月号。 だいき くん: 「実は、その写真の時、 めっちゃ落ち込んでた んす」 ――どうして?表彰台に上がって、賞状をもらって、最高にうれしい瞬間じゃないの? だいきくん: 「優勝したチームのタイムが 中学生新記録 だったっす。めちゃくちゃ速くて、勝負にならなかったっす。悔しかったっす」 ――いい経験ができましたね。 だいき くん: 「来年がんばるっす」 ◆ 37年ぶりに日本記録を樹立 ――全中が終わってから、調子はどうですか? だいき くん: 「この前の日曜日(10/9)、 日本新記録 をだしたっす」 ――えっ?日本新記録!? だいき くん: 「 大阪市民陸上カーニバル で、 低学年リレー (※)ってのがあったんすけど、僕はアンカーで走って日本記録を出したっす」 ※【低学年リレー】中学2年生と1年生でチームを編成するリレー。中2が第1走と第4走、中1が第2走と第3走をつとめる。 ――すごいすごい!調べてみたら、なんと1980年以来破られなかった記録を 37年ぶり に更新したって話じゃないですか!ダイキくん、 日本記録保持者 なんだ!」 だいき くん: 「 そうっす(得意気) 」 さらに、いよっっつ!

【中距離走】800mを1分52秒で走る男子高校生は25足のシューズで全国インターハイにたどりついた。~R太郎くん伝説(その1)

2016年7月31日。 午後3時45分。 岡山県シティライトスタジアム。 彼は、念願だった全国インターハイの舞台に立っていた。 男子800m準決勝のレースがはじまろうとしている。 彼の姿は第2レーンのスタートラインにある。 スタンドには彼を見守っている人たちがいる。 チームメイトと、彼のお父さんとお母さんと、そして川見店主と。 ピストルの号砲とともに、彼は勢いよくスタートを切った。 この後、レースが思いもよらない展開になるのを、まだ誰も知らない――。 ***** 2013全日本中学校陸上競技選手権大会 彼が初めてオリンピアサンワーズにやって来たのは、4年前の春だった。 中学3年生、専門種目は800mで、当時の自己ベスト記録は2分04秒だった。 彼の目標は、全中(全日本中学校陸上競技選手権大会)に出場することだった。 しかし、足に痛みを感じていて、思い切り走れなくなっていた。 それを心配したお母さんが色々と調べて当店を見つけてくれたのだった。 川見店主は、彼の800mの記録を聞くと、こう思った。 彼は今一番シンドイところにいるな。 800mで2分を切って走らせてあげたいな。 そこまでいけば、もっと楽に速く走れることを、彼は身体で感じるだろう。 「全中」は結果として、おのずとついてくるだろう。 彼には1足のスパイクシューズと2足のランニングシューズをフィッティングした。 すると、彼の足の痛みはどこかに消えた。 そして、急速にタイムが伸びていった。 2か月後、彼は800mの記録を2分01秒と自己ベストを3秒も更新し、念願の全中出場を決めた。 2013年春にフィッティングしたスパイクシューズの写真。これで彼は全中出場を決めた。 その時の話は旧のブログで 。 全中出場決定の話を聞いた川見店主は、800mでの「2分切り」にこだわった。 彼が店に来るたびに、川見店主は言いつづけた。 「全中の800mで2分切るよね?」 「毎晩、腹筋をやってるよね?」 「お母さんの言うこと、ちゃんと聞いてるよね?」 会う度になんやかんやと言われる彼は、川見店主のことを少々苦手に感じていた。 横でお母さんは「もっと言ってやってください」と笑っていた。 彼には川見店主が迫ってくるように見え

【中距離走】800mを1分51秒で走る彼は、なぜ日本高校新記録の「陰の立役者」になったのか?

りゅうきくん、国体を走る 彼の姿を見たければ、陸上競技場に足を運べばよい。 そして、男子800mのレースを見ればいい。 400mトラックを2周するこの苛酷な競技で、ひとり、無謀に見えるほどに、スタートからぶっとばす選手がいることだろう。 彼こそが、りゅうきくんだ。 りゅうきくんは高校2年生の中距離ランナー。 今春には、専門種目の 800m で 1分51秒61 の自己ベスト記録を更新。 その時の話↓ 夏の 全国インターハイ は、大会初出場で男子800m 決勝7位 の大健闘。 その時の話↓ そして、今月(10月5~9日)は、 福井県しあわせ元気国体 (国民体育大会)の陸上競技に出場、 男子少年共通800m で 4位入賞 の大健闘でした! いよっつ! ◆ りゅうきくん、倒れる。 つーわけで、夏の全国インターハイ、秋の国体と走り切ったりゅうきくんが、凱旋のご来店です。 ――りゅうきくん、国体おつかれさまでした!4位入賞は大健闘でしたね! りゅうきくん :ありがとうございます。 ――調子はどうでしたか? りゅうきくん : 最悪 でした。 ――え?そうだったのですか? りゅうきくん :実は……(ナイショ)……で、試合2日前から病院へ行くほど体調を崩して、ほとんど 食事できない 状態がつづいてました。 ――うわっ!よくそんな体調で出場できましたね。 りゅうきくん :欠場するわけにはいかないので。 ――そんな最悪の状況でも、10月5日の 男子少年共通800m の予選は、 1分51秒69 の好タイムで2位通過!そのレースの模様は動画でも見れますが、りゅうきくんは、序盤から積極的にとばしてレースを引っ張る力強い走り。そして、1位のC選手は、 1分49秒86 という 高2歴代最高記録 (当時)をマークするほどの素晴らしいレースでした。 男子少年共通800m予選のレース↓ りゅうきくん :この予選を走り終わったら、どっと疲れました。 ――そりゃあ食べてないもの。よくこんなタイムで走れましたね。 りゅうきくん :宿舎に帰ったら、 そのまま倒れて寝ちゃいました 。 ◆ 日本高校新記録はりゅうきくんのおかげ!? ――そんな状態で迎えた翌日(10月

【HGS】「ひとえぐいぐいすぺしゃる」を履くと、なぜ足は強く、脚は美しくなるのか?~川見店主、開発秘話を語る(その2)

みなさん、こんにちは! グイグイしてますかーーっ! 今、オリンピアサンワーズで最も熱いシューズがこれです↓ でた! HGS (ひとえ・ぐいぐい・すぺしゃる)! この 不思議な履き物 がいかに「 GOISU (ごいすー・すごいの意)」か、川見店主にくわしく聞く連載の 第2回目 。 なぜか、NHK大河ドラマの話題からはじまりまーす。 これまでの話も読む↓ 【 第1回 】 川見店主、HGSの開発秘話を語る 川見店主 ◆ 日本人の足に合う「足袋」のかたち ――来年(2019)のNHK大河ドラマ「 いだてん~東京オリムピック噺 」の主人公は、中村勘九郎さん演じる「 金栗四三 (かなくり・しそう)」さんですね。 ドラマの制作には、オリンピアサンワーズも協力しています↓ 川見店主: 金栗四三さんは、1912年のストックホルム五輪に、日本人初のオリンピック選手としてマラソンに出場、足袋を履いて走りました。その足袋を作ったのが「 播磨屋足袋店 」の 黒坂辛作 (くろさか・しんさく)さんです。 ――戦後、その「播磨屋足袋店」が、シューズメーカー「 ハリマヤ 」へと発展しました。 ハリマヤの詳しくはこちら↓ 川見店主: ハリマヤのシューズは、日本人の足に「ピッタリ」と合いました。なぜなら、「シューズの木型」が「 足袋の木型 (※)」からはじまっていたからです。それに、靴職人さんたちの技術が高かった。シューズは「袋縫(ふくろぬい)」という製法で作られ、それはそれはきれいに足を包みこんでくれました。 (※【木型】木製の型。特に、靴・足袋などを作るときに用いるもの) ――ハリマヤと他メーカーとでは、シューズの木型はそんなに違うのですか? 川見店主: まったく違います。私の中では今も、ハリマヤの木型こそが、シューズの「かたち」の良し悪しを見極める時の 「基準」 であり 「理想」 となっています。 ――しかし、ハリマヤは1990年頃に姿を消しました。 川見店主: 残念ですね。それからずっと、私はハリマヤのような、日本人の足に合うシューズを探し求めてきました。 ◆ 足袋をはいた瞬間、川見店主の足は! ――さて、2018年が明けてすぐ