【マラソン】明日は大阪マラソン2019です!
![]() |
大阪マラソン大会HPより |
明日は第9回大阪マラソンです
みなさん、こんにちは!明日12月1日(日)は、第9回大阪マラソンが開催されます。
オリンピアサンワーズでは、2011年の第1回大会から毎年、店の前の沿道でランナーのみなさんを応援しておりました。
その模様は、当店ブログにも書いてました↓
・2011年 第1回大会
・2012年 第2回大会
・2013年 第3回大会
・2014年 第4回大会
・2015年 第5回大会
・2016年 第6回大会の写真
・2017年 第7回大会
・2018年 第8回大会
こうやってみなさんを応援できたのは、当店前の幹線道路である通称「玉造筋(たまつくりすじ)」がマラソンのコースになっていたからです。
当店は、大阪城のスタートから約3.2kmほどに位置していました。
店の前をランナーが通り過ぎるのは、だいたい午前9時10分~10時の約1時間くらい。
スタートして走りはじめたばかりのみなさんは、まだまだ元気な笑顔で、応援する我々とハイタッチをするのが恒例でした。
2018年の写真はこんなの。みなさんいいお顔!
![]() |
大阪マラソン2018 |
しっかーーーし!
今大会では大阪マラソンのコースは変更され、オリンピアサンワーズ前を通らなくなりました。
近くの交差点「下味原(しもあじはら)」は通るんですけどね↓
![]() |
大阪マラソン2019の新しいコース |
今年のコースは店の前を通らない
残念ながら、今年の大阪マラソンは店の前を通りません。果たして、我々は応援するのか、しないのか?
応援するとしたら、やはり店に一番近い「下味原」の交差点付近、ってことになるでしょう。
下味原は約30km地点ちょい手前くらいに位置しますね。
……ってことはですよ。
・応援する時間帯は?
今大会に出走するお客様で一番速いサブ3ランナー・サトシさんが2時間45分でフィニッシュするとして、下味原を通過するのは午前10時40~11時頃。
7時間でフィニッシュする最後のランナーが通過するのは、午後2時頃でしょうか。
つまり、すべてのランナーを応援するのには、3時間以上はかかるって話です。
・我々を見つけられるか?
我々が、3万人のランナーの中からひとりのお客様を見つけるのは、なかなか大変です。これまでも、ほとんどの場合は、お客様から我々の方に近づいてきてくださってました。
しかし、今回は、お店という目印がありません。
果たして、我々はみなさんを、みなさんは我々を見つけられるでしょうか?
・あのキャラクターは……
2017年大会、川見店主は「開運!なんでも鑑定団」の番組収録のため東京に出張して不在に。そこで、川見店主の化身「きゃわみたんデラックス」が出現し、通り過ぎるランナーを応援しました。
「きゃわみたんデラックス」は2018年大会にも出現、いい目印になってくれました。
しかし、これ、店の前だから持ってても恥ずかしくないけど、普通に沿道に立って持ってるのは、あやしすぎませんかね。
これが「きゃわみたんデラックス」だ!↓
![]() |
「ぴぎゃーーす!」(←鳴き声) これが応援看板怪獣「きゃわみたんデラックス」 |
今年の応援は!?
以上、あれやこれや考えてますが、最終決断は川見店主がします。川見店主、明日の応援どうしますか?
川見店主:「うーん、どこでいつの時間に応援できるかわからないけど、がんばってみなさんを探します!」
つーわけで、川見店主は今大会もどこかであなたを応援します!
それに、みなさんに会えても会えなくても、オリンピアサンワーズはみなさんの足もとで、みなさんと共に走っております!
あの人も、この人も、どうかご無事で。
みなさまのご健闘をお祈りいたしまーす!
コメント
コメントを投稿